見出し画像

自己紹介2025

北九州出身 1964年生 株式会社ミリオネット 代表取締役 大井啓伊
両親の生まれたところは、鹿児島県大口です。私の幼少の時は、よく鹿児島の大口に行きました。牛や鶏がいました。五右衛門ぶろで、どっぽん便所、トイレは離れているから夜は怖い。今ではいい思いです。私はだから鹿児島の血です。小倉の中井小学校(貧乏でいじめられていました)、板櫃中学校(バレーボールに一生懸命でブスの女性似ていることでいじめに)、 小倉東高校(バレーボールでキャプテンしてました)を卒業して、福岡のコンピュータ教育学院(バイト忙しくて出席率20%)を卒業し、ソフト会社に入社しました。1か月で九州松下電器に派遣でした。

九州松下電器で輸出用のプリンタの開発、IBMユーザーでPCのMS-DOSでのマルチタスクの開発(日本初)、JR九州の駅管理業務プロジェクトリーダーを経験し独立。97年江尻弘氏のデータベースマーケティングに魅了し、分析ソフト(絞り.comの原型)を開発した。00年に絞り.comに命名し、現場のマーケティングを自ら実施。帝京大学神品教授と研究をし、服部隆幸などの当時顧客マーケティングの一人者と一緒にも仕事をし、新しい考え方を広めるためにCRM協議会九州支部を立ち上げ、支部長に就任。お客様は、アルマーニやYAMAHA、亀有商店街、MISAWAなど。また、年商5000万くらいのお店でも導入しています。
テレビでおなじみの社会科学士匠英一氏と見える化協議会を設立し、顧客見える化協議会幹事長に就任。
自社でお店を立ち上げました。負ける場所から勝ち組にという合言葉で、3年で黒字化、その後個別マーケティング知識習得したため閉店し、CRMとSFAのDX化のコンサルティングを目指している。2021年からゼロスタートで再出発してます。
 
信州大学、法政大学 ビジネススクール特別講師
  顧客見える化協議会 幹事長
  著書 「顧客は突然いなくなる」発行 アプトクリエーション 
  著書 「お客はこうしてつかめ」発行 鉱脈社
勉強会・セミナー実績
  AJD関西支部 ブロック会、湧永製薬 関西支店、CRM協議会各支部、TERAOKA、東芝TEC、富士通
  SATO、国分、丸菱(熊本)、ウェブベース、日立、福岡商工会議所、龍野商工会議所、内田洋行、オービック
  法政大学、信州大学、九州産業大学、中小企業家同友会など、様々な団体から講師依頼がきています。
 
経歴
85年 3月 :専修学校コンピュータ教育学院 卒業
85年 4月 :株式会社 近畿コンピュータコンサルタント 入社
85年~‘89年:九州松下電器へ出向し、公共向けプリンタ制御系システムプログラム開発を担当
89年~‘92年:富士通へ出向し、JR九州主要駅業務管理システム開発プロジェクトリーダーを担当
93年 2月 :株式会社タイセイコンピュータフクオカを共同にて設立
93年 6月 :同社代表取締役 就任 (10月:株式会社ミリオネットへ社名変更)
96年 4月  :顧客分析開発
 
<所属会社情報>
株式会社ミリオネット
 福岡本社、東京営業所、大阪営業所、都城営業所
 社員数:13名
 資本金:3500万
 売上高:3億(令和6年6月)
 mail:ooi@millionet.co.jp

 URL:www.millionet.co.jp

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集