
ダラダラ生きるメリット3個
ダラダラ生きていい。
私たちは、社会の期待や自分の目標に応えるために、常に忙しく動き回っています。
仕事や勉強、家事や趣味、人間関係や健康管理など、やらなければならないことややりたいことが山積みです。
それらに取り組むことは、確かに自己成長や充実感につながるかもしれません。しかし、それだけが人生のすべてではありません。
時には、ダラダラと過ごすことも必要です。
ダラダラというと、怠惰や無駄な時間の使い方というネガティブなイメージがあります
が、それは違います。
ダラダラとは、自分のペースで、自分の好きなことを、自分の好きなだけやることです。
ダラダラすることで、私たちは以下のようなメリットを得ることができます。
1.リラックスできる
ダラダラすることで、心身ともに緊張やストレスから解放されます。
気分が落ち込んだり、疲れたりしたときは、無理に頑張らずに、ダラダラと過ごすことで、気持ちをリフレッシュできます。
私は好きなアニメやドラマを観たり、漫画を読んだりしてダラダラしています。
ちなみに最近は、Netflixであいの里やオオカミちゃんには騙されないという恋リアをダラダラ観たり、推しの子やワンピースをダラダラ観て楽しみました。
2.創造力が高まる
ダラダラすることで、頭の中が整理され、新しいアイデアやひらめきが生まれやすくなります。
本を読んだり、音楽を聴いたり、映画を観たりすることで、感性や知識を豊かにできます。
私はダラダラしていると、なぜか龍の絵を描きたくなります。

それとマツケンサンバを踊りたくなります。
3.自分を見つめ直せる
ダラダラすることで、自分の本当の気持ちや欲求に気づくことができます。
自分の好きなことや嫌いなこと、やりたいことややりたくないこと、得意なことや苦手なことなど、自分自身を客観的に分析できます。
ダラダラすることは、人生を楽しく豊かにするための大切な要素です。
例えばダラダラと私を分析した結果、ダラダラする人にイライラする人が苦手だということが分かりました。
⭐︎とりあえずだらだら⭐︎
もちろん、ダラダラばかりでも生きてはいけません。
バランスが大事です。
ダラダラする時間と、しっかりと取り組む時間を上手に使い分けることが、幸せな人生を送るコツです。
でもとりあえずは、ダラダラ生きていいということを、私はあなたに伝えたいと思います。
ダラダラすることを恐れないでください。
ダラダラすることを楽しんでください。
ダラダラすることを誇りに思ってください。
ダラダラすることで、あなたはあなたらしく生きることができます。
