名古屋市は市民税減税、、、していたんだ‼️
名古屋が独特の文化を持っていることは
20年以上前から知っていました。
きっかけは結婚式の文化や慣習です。
結婚式が華美なこと、嫁入り道具?に車。
加えて自動車教習所のことを、「しゃこう」と呼ぶ慣習(一部なのかしら?)。
給食について地域によって違いがあるか確認したとき、名古屋の給食の質素さに驚きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732456569-tiOMBR9fFYSszUwpaguqvP63.jpg?width=1200)
私の子供の頃、牛乳にミルメークといわれる甘い粉末が出る時がありました。
牛乳用調味料?
色々な県で給食にたまに登場してました。
名古屋の会社の製造でした。しかしご当地の名古屋の給食には出てなかったことに驚きました。
そして、本日、名古屋市長選挙で新たに
名古屋市が全国でも珍しく市民税減税を平成30年度から5%実施している事実にも驚きました。
給食費も愛知県は7つの市町村で無償が実施されており名古屋市も重要な焦点になっていることも知りました。
私個人のたわいのない気づきですが、
名古屋市は民意が市政に反映されているのですか?
ん、何年か前にゴミの分別が細かかったのも
名古屋市だったかしら?
うーむ🤔