幸せにして貰おうと思わない
誰かに何かをしてもらおうと思わない
自分の機嫌は自分で取る。
何かをしてほしいと待たない。
オーダーもせずに待たない。
そうしてもらって当たり前なんて思わない。
察して動く事を求めない。
自分の幸せにすることは
人任せにしない。
何かしてほしい時はより具体的に
言葉にしましょう。
あなたの言動のせいで
私はこんなに辛い思いをしています
アピール(私も夫にしてた(笑))
は何も生み出さない。
そういうアピールをしてくる人に
あなたは何をしてあげられますか?
何かをしてあげたいと思いますか?
不幸アピール
しんどいアピールって
マウントの取り合いに発展していきません?
そしてそんなマウントを取り合って
マウントを取れたところで
どんな満足感が?
誰よりも不幸
誰よりもしんどい思いをしてる
という証明・・・
取れても取れなくても
後味が悪いし
ちっとも元気になれない
気分も晴れない
何の意味があるのか?
ないと思うんです。
そんな事よりも
自分の幸せってどんなもの?
何がしたい?
何を思いたい?
どう感じたい?
をたくさん自分に質問して
模索するほうが絶対に楽しいし、面白いし
進展がある。
人生が違う動きを見せる。
自分の人生を人任せにしていませんか?
そしてオーダーはより具体的に。
幸せにしてぇ
なんて抽象的なオーダー通るわけありませんから(笑)
思い通りのモノを手に入れたいなら
できるだけ具体的に!
それが鉄則。
自分で自分のためにできるなんて
すんごい幸運!
しあわせで楽しくて嬉しい
状態にあるって事です。
さぁ今日も楽しみましょう。
楽しい事だけじゃなくて
色んな事を面白がって
楽しんで
嬉しく思える1日を!