![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170357522/rectangle_large_type_2_0ed0b108901db22945caefffbf0909ce.jpeg?width=1200)
自分を許し続ける
したい事はしてもいい
初めてすることや、個人的なことをするときに
ついつい考えてしまう。
してもいいんやろか?
何してんねんな?
他にすることあるやろ?って言われないやろか?って
考えてしまう。
したい事があるのに躊躇してしまう時って
そうやって自分で自分を止めてしまっている。
変な話、誰の許可がいるっちゅうねん。
子どもでもない。
ええ年のおばさんが何かをするときに
誰の許可がいるっちゅうねん。ってことですわ。
未成年の子どもでもあるまいに。
分かってはいるけどついつい考え込んでしまう。
その度に自分を許す。
何してもええんやで。と許可を出す。
そっかぁ、何してもええんやな。
と心の中で繰り返す。
かまへん。
したい事をせんと
したくない事ばっかりしてしまいがちやけど
そんなんしてたら心が死んでしまう。
心を殺してまでしたい事を我慢せなあかんねやろか?
そんなことあるわけない。
自分の裁量で決済することが大切。
無責任に許しまくるわけやない。
覚悟をもってしたい事をする。
覚悟というのは言い過ぎか?
今日みたいにあほみたいに寒い日は
外に出なくても良くない?
外に出れんかった・・・やなくて
外に出ない事に決めただけ。
出来なかったというと語弊がある。
しないと決めただけだ。
明日は仕事だから
どんなに寒くても外に出るし
朝から水仕事だってする。
休みの日はその時の気分で動いていい日だもん。
何をするかは自分で決める。
したくない事は
人にさせられている。
自分で決められないって諦めない。
自分の人生の選択を出来るのは
決して他人ではない。自分自身である!といことを
くり返し覚えていく。頭ではなく体で理解できるまで
覚えこんでいく。
人のせいにしている限り
自由で心安らかにすごせない。
自分の人生を生きていないから。
たとえ同じことをしていても
どういうフィルターで世界を見ているか?で変わってくる。
いつも誰かに何かをさせられている
自分の思い通りにはならない。っていうフィルターで世界を見ているのと
私のしたい事をしたいタイミングでしている。
したくない事をするのも私の決断。っていうフィルターを通してみる世界では全く違う。
同じ家事をしていても気分が違う。
させられている・・・自分の意思に反して行動するというのは
本当に労力の無駄遣い。同じ家事でもさせられていると思うだけで
倍ほどのパワーがいる。だからこそ遅々として進めない。
嫌々ながらも(苦笑)自分で決めてする家事は。半分の労力で済む。
嫌々させられているというおもりがないからだ。
どんな事も自分ですることを決めてしまえば
動き出せる。
どっちの自分も許せるのが1番いいね。
しんどい時はしんどい
したくない時もある
むりむりする時だってあるよなぁ。
嫌なんだよぉぉぉって思いながら
無駄な労力を使いながら
することだって許してしまえばいい。
自分のすべてに許可をだしまくればいいんだなぁ。
許されていないと思うから、面倒くさいし
前になかなか進めない。億劫な気分になってしまう。
今年の冬は寒い。
色んな事に許可を出していかないと
どんどん動けなくなっていきそう・・・💦💦
動けない私にもオッケーをだしつつ
もうひと頑張りして寝ます(笑)
おやすみなさい