社労士試験にギリギリの点数でコスパ良く受かる方法9〜社労士試験にいくら使った?〜
「コスパよく」と記事タイトルに入れていますが、全然コストの話をしてなかったことに気付きました。一応、時間や労力対効果としてのコスパの話はしてきたつもりですが、金額については触れてきませんでした。
うろ覚えですが、どんどん書いていきます。
受験料
15,000円!高い!マークシートなんだから、もっと安くしてほしい。そうすればみんな気軽に受けて平均点も下がって救済も発動しやすくなるのでは?なんとかしてほしいものです。
費用を下げる方法としては、午後の択一式を合間に小休憩を入れるようにし、トイレでの退出を減らすというのはどうでしょうか。そうすれば、トイレの入口まで付きそうスタッフの人件費が削減できるかと思います。
通信講座受講料
私は以前の記事で記載したとおり、ユーキャン民でオプション講座なしなので79,000円でした。これも高い。独学で合格できた人がうらやましい。すごい。教育訓練給付制度を利用していたため、79,000円のうち講座修了後に給付申請を行い約14,800円は戻ってきました。実質65,200円。それでも高い。添削システムやメール質問などのシステムは便利だったので、内容に見合う金額ではあるのですが、私の生活水準からすると高く感じます。
ちなみにユーキャンはオプション講座の勧誘がすさまじいです。次から次へとメールと郵便で案内がきます。私は申し込んでいなかったので、Twitterで相互フォローの方からお教え頂いたのですが、同じユーキャンでオプション講座を全申し込みした場合、以下の金額になったそうです。
ユーキャン通信講座の決算報告
再受講コース59,000円 (2回目以降の受講だと選べるコースのようです。)
答案練習コース 31,000円
直前必修講座39,000円
模試(3回分)13,800円
やまあて講義14,800円
計157,600円
すごい金額ですね。でもこの方は合格されているので、ある意味安いと言えるかもしれません。合格したもの勝ちですから。
模試受講料
LECの会場模試を2回受講して、郵送で結果を返してもらうオプションも頼んでいたので、合計6,000円ぐらい払いました。オンラインで結果は見られるので、今思うと結果の郵送返却はいらなかった。無料で試験後に工藤先生の解説講座も受けられます。これは聞いたほうがいい。わかりやすく本試験に出そうなポイントを教えてくれるだけでなく、点数が悪かった人への励ましの言葉が的確で心にしみました。私のようなF判定受験生の心のケアもしてくれます。もし落ちていてかつ通学することができれば間違いなく工藤先生がいるLEC難波校に通っていたでしょう。
ただ、本試験後9月中頃に「工藤先生がくる本試験振り返りイベントと相談会にきませんか?」とLECから電話がかかってきたときには、「受かってないと思われて来年度受験のための通学の勧誘されてるのかな?」と思ったので、ちょっとむっとしました。模試を受けた人全員に電話しているのかもしれませんが、なんとなく来年度心配ですよねってトーンで話されている気がしました。
市販本
TACの「みんなが欲しかった! 社労士の直前予想模試」と「社労士V 完全模擬問題」を購入しました。これは買って一応それぞれ3回ぐらいは解いたんですが、やらなくても良かったかな。もっとレベルが高い人なら有益な問題だったと思うのですが、私にはオーバーワークでした。こんなことしてる暇があったら、過去問の周回をすべきだった。問題自体はとてもよかったです。合計3,500円ぐらい。
その他
模試も本試験も前泊なしで電車で行ける範囲でした。模試と本試験の交通費で合計3,000円ぐらい使ったと思います。
ボールペンやノートや付箋といった文房具の類いも手持ちがあるにも関わらず購入しまいました。かわいい付箋やノートを見つけると、勉強のテンションがあがるかも!とつい買ってしまうので、2,000円ぐらいは使ったはずです。
合計
そんなこんなで合計した金額から教育訓練給付金で返ってきた金額を差し引くと95,000円ぐらい使ったと思います。まあまあいい出費ですね。東南アジアに1週間旅行に行ける金額です。こんなにつっこむことになるとは思わなかった。市販本で勉強された方なら全部込みで30,000円以内ぐらいに収まるのでは?全然、コスパ良くないな私。タイトルに偽りありだわ。さらに、模試を受けに行ったときのお昼ご飯代や試験に持って行く腕時計の電池交換代、スマホで過去問ランドを解いてるあいだの通信費や電気代、テキストを読みながらお風呂に入っているときのガス代なんかも入れたら10万円を超えてくるでしょう。
これから取り戻せるよう社労士として一所懸命働いていこうと思います。そのためにはまず転職するか開業するかして、本当にコスパよく合格したのか実践しないと。お金は大切です。