![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165844747/rectangle_large_type_2_a413affddeff7b56f42ef8eaf3e221ce.jpeg?width=1200)
#42 スマスロ「かぐや様は告らせたい」朝からプラス差枚になった時の最速見切り時について(2024/12時点)
画像はこの間久しぶりに引いたガチきゅんです。「赤×1 青×1」でした。
最近のBB消化サイクルは
①まじキュン
②舌戦
③チカ
か
①まじキュン
②チカ のループ
です。
ブームは色々来るのですが、私の場合ここしばらくは
まじキュンが安定して1G連しやすいです。
確定した瞬間が気持ち良いチカ、じわじわと積み上げて赤告まで
昇格させるとか、発展G数から違和感を感じる舌戦よりも
「告白チャンス」
意外に色押しナビに従って消化しているときにサンド目がズドン!と
止まって1G連するのが最近はお気に入りです。
完全に私見ですが、何とか1G連させたいときは縋ってます。
逆に最近は舌戦がめちゃくちゃ調子が悪いので、除外することが
多いです。
(こばちでかぐや参戦で赤まで上げたのに1G連外したり・・)
話を戻して。
今回は2024/12現在のホールの設定状況を踏まえた
「+差枚で終わる最速の見切りタイミング」
に特化した内容となります。
実践すると収支がかぐやとは思えない「ギリ勝利」ぐらいに
なったりしてしまうのですが、後1回粘ったらマイナス転落や
奈落までズルズル大負けするのを防ぐ「ディフェンシブな立ち回り」
も最近面白みを感じています。
見切って帰って閉店後にデータを見た時に自分が辞めたところが
1日の最大出玉のところだったら、収支は少額の勝ち負けとかでも
「よしっ!」となります。
この見切り力がつくと、逆に「まだ見切れない(粘る根拠と自信がある)」
という実践が明確になるので、最後に運で勝敗がどちらに転んでも
納得感があるし、実践経験が無駄にならないと思います。
かなり細かい話になるのと、「爆連する方法」ではなく
「納得感を持って勝ち逃げ or 少額負けで撤退する方法」になりますので、そのあたりに興味がある方は是非どうぞ。
・まず基本的な考え方
・それを踏まえた立ち回り実践(動きと考察のセット)
という2段構えになっているので、読んだその日から使える内容になっていると思います。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?