見出し画像

我が家のクリスマス

「八十路のお婆がnoteデビューしてみました」
という題で、初めてnoteに記事を載せたのが、
クリスマスの食卓についてだった。
あれから1年が過ぎ去ってしまったなどとは
考えられないほど月日の流れが早い。

今年1年はnoteに記事を書くことで生活スタイルが
随分変わった。

日を追うごとにみなさんの記事を読む時間も多くなり、
自分も記事を書くために、以前より写真を写したり
物事を丁寧にみたり感じたりしようという意思が
生まれた。

そして何より、今までは自分の周りの世界だけに
目が行っていたが、お若い世代の記事に触れて新たな
視野が開けていくような感覚がある。
新聞記事やメディアから得る知識とはまた異なり、生活により密着した親近感を覚えるのは不思議だ。


昨日はニュージーランド留学から帰宅した
高校生を連れて次女一家が来宅。
あらかじめ娘からは
「そちらでクリスマスをしても良い?」と聞かれ、
クリスマスケーキの予約も依頼された。

毎年、クリスマスを口実になんらかの形で
家族が集まっているが、家族の成長とともに
全員が集まれる機会は少なくなった。

先述した通り、第1回目の投稿がクリスマス料理
だったので、その記事を見返しそれと被らないように
レシピを考える。

結局、久しぶりに我が家を訪れる孫息子の好物にした。

まずはランチ!

なんと、昨日、うっかりしてランチの材料を買い忘れた。
夜のメニューに悩んでいたので、ランチの用意に
ついてはすっかり頭から抜けていた。
・・・こんな時すぐ頭に浮かぶのは
「やだっ!ボケちゃったかしら!」・・・
気を取り直して、例の如くアルモンデ料理で
おにぎりメニューにする。

おにぎり・・・・鮭・明太子・梅干し
卵焼き・柿の白和え・白菜と紫蘇の実の浅漬け
味噌汁(玉ねぎ・わかめ・しめじ)

12時を回って来宅した孫息子、食卓を見て
「おぉぉ!和食メニューだ!」
ニュージーランドで、和食のおいしさに
目覚めた彼は喜んでくれた。
・・・昨日までランチは中華おこわメニューを
考えていたのだが・・怪我の功名

作っただけでバアバはお腹いっぱい・・

揚げ物が2種類になってしまったが、
孫に「今晩のメニューはな〜に?」と聞かれて
「コロッケと春巻き」と答えた時のガッツポーズと
笑顔にバアバはメロメロ・・・「作ったるで〜」

前菜・・・牡蠣のベーコン巻き・
     パンプキンコリアンダー風味のトマト詰
     オリーブとモッテェレラチーズ
     鴨肉の黒胡椒風味(既製品)
     クラッカーにゴルゴンゾーラチーズとプラム
スープ・・カリフラワーと鶏肉のスープ
メイン・・コロッケ・春巻き・鶏手羽中のにんにく風味塩焼き
サラダ・・ベビーリーフ、サラダ菜、ミニトマト、生ハム

「日本のこのふわふわ感のケーキは堪らないね〜」
と言いながら2個分をこなしていた孫、さすが、
いちごまで手が伸びる余裕はなかったようだ。

来年も同じことができる体力があるかな〜〜
と気弱になる気持ちを振り払って、
新たな1歩を踏み出す気概で、新しい年を迎えよう!!

・・・でも疲れた💦






いいなと思ったら応援しよう!