《実家時間》 自生してて、そろそろ季節が変わるよと毎年教えてくれるのだけど。 あわてんぼうにもほどがある。
【キリスト教人間学:キリスト教における自死】 キリスト教から「自死」を考える授業。神様との関係性の中で、人間である自分が身勝手に命を終わらせることは神に対しての裏切りともいえる行為。裏切ってまでも「自死」を選ばざるおえなかったその苦しみをどうとらえたらいいのだろう。
関大「生き方としてのマインドフルネス」口座に参加。 今日の講師は沖ヨガの龍村修先生。ヨガ哲学をガッツリ学ぶ。ちまたにヨガ講座はあふれているけど、ヨガ哲学として学ぶ場はほとんどない。「ヨガ」という冠を知らなければ、哲学とも宗教とも仏教ともとらえることができる、本当に深い内容だった。
天赦日と一粒万倍日が重なった日。 新しく銀行口座を開設。 小寒でもあるので、恵方まいりをし、昨日実家から戻ってきたので、氏神さまに初詣。 昔からの風習にしたがって作った、届け出印鑑もいらない、通帳もない、スマホの中のバーチャルな口座は、この先、どんな取り引きがあるんだろう