見出し画像

こどおばのひとりごと

私の妹が妊娠してるんだけど、正直祝えません。
家も買ってもうすぐ入居するらしいですよ。会社は煩わしいから辞めてるらしいし。

同じ親から生まれてきてこんなにも違うものなんですね。怖い😱と同時にわたしのようなのが一人っ子として生まれただけだったら親はさぞ老後が心配だっただろうから何人か産んだほうがまともな子が生まれる率が高まるのかなーとも。

小さい時は姉ながら妹に何かを譲るとか、優先してあげるということをあまりせずに張り合ってばかりいたので、成人済みの今置いてけぼりくらって合わせる顔がありませんね。

別に結婚したいわけじゃないけども、この先のことを親にあーだこーだ言われたり自分自身、脳が焼ききれるくらい考え込んでも不安と恐怖でしかないから困ったものです😭

その不安や恐怖を払拭してくれる神様みたいな人となら一緒に生きていけるんでしょうけど。
子供を産まないこと・そもそも体の関係をもたないこと・結婚式を挙げないこと・手続きやらお金関係のこと、地域自治会の関連など表立った活動を担ってくれることなんて人がいたら、それこそもう保護者なわけで。

自分の事を自分でする力がなかったり(軽度知的)、対人恐怖症(場面緘黙も)やら社交不安障害やらで日常的なあらゆるコミュニケーションをとるのがものすごく苦痛だったりしんどい私が、この先誰にも手助けしてもらわずとも1人きりで生きていく自信も、かといって結婚制度で一般的な妻役ができるとも思わないんですよ(-_-)

そんな私に職場のおばちゃんはクリスマスの予定を聞いてきたり、彼氏いるのとか聞いてきたりするし。←障害者雇用で無口なわたしに何をきいてんねんって話(゜ロ゜)

親なんて弟の学校のことやら、妹の出産のことやらあらかた片付いたら今度はわたしの旦那探しやねっていってくるんですよ。
CMでペアーズとかwith、ゼクシィが流れるとマッチングアプリしたら?とか今はVRお見合いもあるらしいで?とか街コンいけば?とか言ってくるんですよ。

3年くらい前に地方の結婚相談所に登録だけして、実質活動0️⃣で1年間の契約が終わったことがあるのでまた結婚相談所に行けとかは言われてないんですけど。だとしたらマチアプなんて街コンなんて、余計無理だと思うのですが✋

親いわくメッセージのやりとりをずっと続けてたら会おうってなったときに初めましてじゃないから会いやすいんじゃない?とか会うタイミングでメッセージで緘黙だから喋れませんって伝えたら?とか。
⬆喋れませんとかいう人に会おうなんて思わないでしょ。わたしはnoteに書いてるようにコメントだけは無口に見えない感じにかけちゃうから実際会うなんてしたらギャップどころの騒ぎじゃないって…

そもそも1対1で異性と会うことへの恐怖心もすごいし、待ち合わせで他人様に声かけるのはもちろん、声かけられるのもしんどいんですけど。
なんか緘黙の症状的に家の中では喋れちゃうから軽く見られてるんでしょうね。外だと本当に病的に話せなくなるんですよ、30年近くわたしを傍で見てきた親たちに非現実的な提案をされて日々愚痴をSNSで吐いているネット廃人になってます。

わたしのように障害じゃなくたって、家族から結婚しろ婚活しろと言われるの嫌な人いますよね。
そういう人らから共感のいいね❤をもらって心を落ち着かせています。ありがとうございます…

毎日仕事終わって帰ってきたら、自力で手続きなりなんなりしてさっさと一人暮らししろだの、結婚とか言われて泣きながら生活しているのでこういう時に推し活やら自分と似た境遇の方のSNSを見てまわるとホッとします。

だからnoteに定期的に苦しくなった時にこんなに、救いようのないひとりごとを長文で書いてしまうんですよね。( -  - `)

最近は誕生日、だから何?クリスマス、へぇーもうそんな時期かぁくらいでなんも思わなくなってしまいました。そんなもんなんですかね。

とにかく今後、親から過度に期待されて無理なことをさせられませんように😣
婚活できない理由・やらない理由なら山のように考えられるのにそれでもって頑張れる気が起きないし病んでしまうので💭

やっぱり異性より、同性のお友達がほしい…
出来れば近場で障害のコミュニティでもいいんですよ、そんな繋がりは大歓迎なので親らもそっち方面で手助けして貰えたらなって思います。 

あと妹弟だちも家からそうそうに居なくならないで、姉を置いていかないでくれーって思ってます。本当に!!

ではこの辺で👋´-


いいなと思ったら応援しよう!