ゾーン・総括・CBTの乗り越え方
多数の質問を頂いたので、よくある質問をワタクシの経験を踏まえて書いていきますね。
何せもう2年も前のことなので現在は変わっている部分もあると思います、あくまでもご参考程度ということでよろしくお願いします。
全部読むのも大変だと思うので重要なところを掻い摘んでまとめました。
・ゾーン総括終わってからの努力が大事
・1限のテストはわからなくて当たり前なのでさっさと解いて残り時間を自習に当てましょう
・2.3限の授業は割とちゃんと聞く
・午後の薬ゼミの授業は出ておくのがおすすめ
・その日のうちに1限の解き直ししておく
・チェックテスト(小テスト)と過去問でなんとかなる
・順位順の席替え多分ない
・
#全体のスケジュール
9月からだいたい2週間ワンセットでゾーン1.2.3が始まります。ゾーン3の後、2週間ほど空いて総括試験となります。総括から1ヶ月程度空いたところでCBT本番となるため、総括からの1ヶ月、学習したことを忘れないための頑張りが大切になるということは知っておいてくださいね。その1ヶ月の間に模試が2回あると思うので、模試を目標に勉強してみてください。
#1日のスケジュール
1限が出席を兼ねた小テストです。このテストの解説がその日の2.3限になるので、できなくて当たり前です。今の時点で何点取れるでしょうかゲームです。出来ないところは今後できるようにしていけばいいです。分からないものは考えてもしょうがないのでテキトーにマークしてとっとと終わらせ勉強時間に当てましょう。後ほど自分の点数と順位が張り出されますが成績に関係ないので見るのやめましょう、できる人との差を目の当たりにして落ち込むだけです!!とはいえ、このテストで席順が変わるんですか、と言う質問もいくつか頂いているので、もしかしたら席順に影響してくる可能性は否定はできません。ですが、席順が変わるというのはデマに近いような気がします。記憶が定かでは無いのですが、シシリアンの時代も毎週席替えするとか言っておきながら席順が変わったことは無かったと思います、教室が変わったことはありましたが、学籍番号順でしたし、少なくとも小テストの順位ではなかったです。今年はどうなるか分からないのわでなんとも言えませんが…
2.3限の授業はしっかり聞いておくことをおすすめします。ゾーン総括のテストは授業担当の先生が担当範囲の問題を作ってます。全ての先生がそうとは言いきれませんが、出題に関するヒントをくれることもあります。
午後は薬ゼミが授業してくれます。これは出ておくことをおすすめします。CBTでどういう所に注意したら点が取れるかや覚え方など、点が取れる勉強の仕方を教えてくれます。ちなみにですが、1コマ1万程度するものです。その料金は学費から出ているとは思いますが、追加料金なしで受けられるので受けておいた方が学費の無駄がないですね!!!行くだけ行って、ちょっと聞いてみて役立ちそうなら聞く、役立ちそうにないならその場で午前中のテストの解き直しする(序盤は大したことなくても後半めちゃくちゃ有益な授業だったりするため)のがオススメですね。
薬ゼミの授業が終わったらその日のうちに1限の小テストの解き直し・解説を作りましょう。遅くとも次の日の午前中までには終わらせましょう。借金はつくらない!何故かと言うと、テスト前最後のコマが金曜日に終わり、火曜日にはテストだからです。借金あると詰みます。過去問を解くこと+テスト範囲の見直し+知識定着に、少なくとも3日はかかると思うし、かけて頂くのがいいかと思ってます。それくらいの余裕を持ってテストに挑むためにも小テストの解き直しは遅くとも次の日までには絶対に終わらすのがオススメです。
ちなみにですが、出題傾向は小テストと過去問3年分で掴めます。余裕があれば5年分出来れば完璧です。
シシリアンのやり方ですが、その日の小テストの解き直し→過去問の該当範囲をとく。(最新2年分はテスト直前の力試しとしてやるために残しておく)って流れでやってました。
この流れでテスト前の金曜日までを終え、テスト三日前は何も見ないでまず1年分といて力試し・解き直し・解説作成をしたり、薬ゼミの内容から使えそうな部分の問題を解いてみたりして学習したことのブラッシュアップしていきました
#補講 (低得点者対象)について
ゾーン1の点数が7.5割以下?だとゾーン2にある午後補講の対象になります。
ゾーン2の点数が7.5割以下?だとゾーン3にある午後補講の対象になります。
ゾーン3の点数が7.5割以下?だと総括後?にある補講の対象になります。
記憶が定かではないのですが、総括の総得点が7.5割以下?の人が対象の補講もあったような…曖昧すぎですみません。現5年生で詳しいこと知ってる人がいたらご指摘頼みます。
#総括からCBTまで
シシリアンの時代までは、総括の次の週かその次の週にCBTだったのでこれといったアドバイスは出来ないのですが、とにかく毎日問題を解くことです。スライドを読むとかそういうのでもいいです。模試の解き直しとかも有効だと思います。とにかく毎日触れることが大事!この辺は5年生の方が詳しいと思うので情報提供お願いしたいです。
#使った教材について
基本的には授業スライドとチェックテスト、薬ゼミの資料、過去問のみです。過去問5年分やれば大抵の事はなんとかなるとは思ってます。
#勉強以外で気をつけること
体調管理ですね。無理はしない。十分な睡眠をとる。授業中というか午前中寝るのは1番効率が悪いと個人的には思ってます。とりあえず起きていれば授業聞こうが聞かまいが有意義に時間使えるので。暴飲暴食して胃腸炎にならないようにする、とか健康にも気を使ってみてください。6年になれば、ゾーン総括の4ヶ月続く勉強三昧が少なくとも10ヶ月は続きます。その時の生活の練習だと思って睡眠時間や食べ物、運動とか、気分転換の仕方とかも学んで置くといいかもしれません。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?