見出し画像

九州遠征1日目

皆さん、お久しぶりです😀 chieです。


ここは東京駅の東海道新幹線ホームです。


ここ東京駅から博多駅まで東海道・山陽新幹線に乗車します。


九州遠征は約2年振りで、前回は西九州新幹線が開業して、それが目的で九州に行きました。

写真は2年前で、長崎駅で撮影しました。



まずは11:00発 のぞみ225号 新大阪行で終点新大阪駅まで向かいます。

車両は、N700Aです。

東京から博多まで乗り通しは面白くないので、行きだけ途中、新大阪で乗り換えて博多駅まで向かいます。
但し、帰りは博多から東京まで乗り通しで行きたいと思います。


行きの乗車券&指定席🈯️はこちらです。

1ヶ月前に指定席券売機で購入しました。


早めのお昼ご飯です🍱
今日のお昼ご飯は、崎陽軒のシュウマイ弁当🍱です。


中身はこんな感じです。


今日は残念ながら富士山🗻が見えませんでした。


静岡駅通過直後に寝落ちして、名古屋駅到着前に起きました。




東京から2時間30分、終点新大阪に到着し、別のホームへ移動して来ました。
次に乗車するのは、13:47発 さくら585号 鹿児島中央行で博多まで向かいます。



新大阪から2時間30分、今日の目的地、博多に到着し、外へ出てみました。(博多まで、ほぼ寝てました💧)



この後、地下鉄に乗車してホテル🏨へ

今日の移動は、これで終わりではありません。




ホテル🏨でチェックインして地下鉄で博多駅に戻って来ました。


ここ博多から特急ソニックで小倉(こくら)まで乗車します。


前回は、スケジュールの関係で特急ソニックには乗れなかったので今回はやっと乗車する事が出来ました😆
主な理由は、単に乗りたかっただけです。


奮発して九州遠征初のグリーン車🍀に乗車します。

指定席🈯️は、ほぼ満席🈵だったので急遽グリーン車🍀に購入しました。


グリーン車🍀車内と座席💺はこんな感じ


博多から1時間、小倉に到着し、新幹線ホームに来ました。

 

19:34発 こだま857号 博多行で終点博多へ戻ります。


車両は、500系でした。

入線する時の写真撮影がマジでムズい😓


自由席にするか迷いましたが、座れない可能性があるので、指定席🈯️にしました。
入線した時、自由席はそこまで混んでなかったので自由席にすれば良かった💧


博多に戻って来ました。


2027年に引退する500系ですが、ラストランの時は絶対撮り納めしたいです。


時刻は20時、この時間は東京行の表示がありません。
ちなみに東京行の最終列車は、1時間前に博多駅を発車しました。
19:00発 のぞみ 64号 東京行が最終列車です。(東京到着は23:45です。)


地下鉄でホテル🏨へ戻ります。


今日の移動は、ここまで。


明日(2日目)は、鹿児島に行きます。


2日目へ続く

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集