情報リテラシー論②長岡造形大学

今週から本格的に授業が始まりました!

それにしても、スマホだのSNSだの回線のスピードが光になるだの、数十年で色々進化しすぎじゃないか……………なんて思いながら講義を聞いていました(笑)

そんな今回の授業ですが、私が1番気になったのが、G(ジェネレーション)です。

なんとなく、通信速度っていうものがあるのは知ってました。

たまぁにですが、私のスマホが3Gになってるのを見るとテンション下がるので…………( ;  ; )

Gは、1G、2G、3G、4G、5Gとずっと進化し続けてきています。

1979年 1G アナログ通信方式 
     ショルダーホン

1993年 2G デジタル方式   
     ケータイ電話 
     メールやWebが利用できるように!

2001年 3G ソフトハンドオーバー方式
       音が良くなる!     
       通話も切れにくくなる!

2012年 4G 大容量・高速通信レベルが向上
    3Gからの変化は劇的でもない      
    写メールからスマホに…って感じ

参考:
生活者データドリブマン・マーケティング通信
【「5G」をちゃんと知ろう!〜Gの歴史と5Gのポテンシャル〜[前編]】

https://seikatsusha-ddm.com/article/10128/


平野ノラのショルダーホンは1Gの時代なんですね!


そして、5Gについても少し調べてみました。

5Gというのは、特徴として、「高速・大容量」
「低遅延」「多数接続」の3つらしいです。これによって、リアルタイムなコミュニケーションや、マルチアングル映像など、私たちの暮らしがより便利になるみたいです。

高速・大容量
VRや3D映像、マルチアングル視聴が快適に!

低遅延
現在人気のオンラインゲームなどのプレイの遅延が解消される!今までよりもリアルタイムに!

多数接続 
デジタル家電との多数の接続!


この3つが進化して、5Gでできることはどんどん増えていき、便利で快適な暮らしができるようになるのかなと思うと、楽しみだなと思います!

ですが、今は4Gの周波数を使って5Gのエリアを広げているらしいので、結局速度は4Gと変わらず、「なんちゃって5G」なんて呼ばれていたりもするみたいです。


参考:
NTT docomo
5Gってどんなもの?5Gの技術が可能にする未来をみてみよう


沖縄タイムスプラス
ドコモも踏み出す「なんちゃって5G」ってなんだ?


そんなこんなで、歴史を辿ると通信速度というものが私たちの生活に欠かせないモノになっているんだなって分かりますね!

5Gが飛行機くらいの速さらしいので、これから6G、7Gとなると、もう光の速さですね!


話は少し変わりますが、ネットのある時代に育ってしまったから、スマホがない時代って本当にどんな感じなのかなって思うときあります。

でも、何でもかんでも瞬時に分かってしまうのは、良いことでもあるけど悪いことでもあるなと思います。

嘘の情報とかもありますし………。

でも、これをうまく活用するっていう力を身につけていけば、色んなことができるようになるとは思いますね!

そんなこんなで、今回はG(ジェネレーション)の歴史について深掘りしてみました!


これから5Gがどんなふうになっていくか、自分でも観察していきたいと思います!


#長岡造形大学 #情報リテラシー論 #授業
#通信速度 #インターネット


担当教員の横田秀珠先生のHPです!

https://yokotashurin.com

いいなと思ったら応援しよう!