「農-②-」
ジャガイモの進捗と種植え
今回はジャガイモの進捗とトウモロコシの種植えについてです。
池田農園とは
使わせていただいている畑は借りている場所で、趣味でやっています。
「農園」と言うにはおこがましく、勝手に名乗らせていただいております。
なので、作った野菜は販売等はしておりません。作った野菜は料理しております。しかし、趣味ではなく本当の池田農園を作りたいと思っています。
ジャガイモ
ジャガイモの芽が出て、元気に生長している。第一陣と第二陣で1週間程ずらしているが、すべて問題ないです。脇芽をそろそろ切った方が良いころ合いな気がします。
5種類ほど植えているが、全部で15kg分ぐらいなのでこれが何kgになるか楽しみです。
トウモロコシの種植え
夏野菜の中で一番好きなのが、トウモロコシです。品種はハニーバンタムです。これも3回目で種からやっています。
写真は1枚ですが、これと同じのがもう一つあるので256個あります。すべて発芽して、実が出来れば256本は確定で収穫できます。
毎回、アワノメイガの被害に遭うので今年こそは被害を最小限に抑えたいです。
今回は、「ジャガイモ」の進捗と「トウモロコシの種植え」でした。
タマネギは5月の中旬ぐらいには収穫が出来ると思います。
5月中旬にはサツマイモの苗を植える作業があるので、4月中は畑の畝準備をメインに行う予定です。
農-③-の更新をお楽しみに…