聴く力をつけたい
アナウンサーさんで、ラジオの経験豊かな方が教えて下さった。
目の前にぬいぐるみを置いて、その子に語りかけるように話すの。
沢山のリスナーが聞いているラジオだって、聴いている側にしてみれば、1対1のお付き合い。
一人ひとりが、自分に語りかけられているように感じる「寄り添い感」があるかないかは大きい。
ポチッと押してしまえば、すぐに聴くのを止めてしまえるラジオ📻
(放送局からは見えなくても)
見えない先にいる誰かに向けて、語りかけてくれている。
(私から放送局は見えないけれど)
番組を作っている方の思いを感じながら聴いている。
アナウンサーさんとのほんの短い会話だったのに…
聴き方が変わった気がする。
見えているか、いないか…よりも気にしたいこと。
聴こうとしているか
感じようとしているか
聴きたくないものや、感じたくないものがあるけれど。
その扉を開けてみよう。
ちなみに…アナウンサーのお仕事って、実は、話すよりも聞くのが大切なのだそうです。
どうりで、話しやすくて、あっという間に時間が過ぎました。
追記
後日、ラジオCMが流れてきて、
『右耳は見えますか?』
という声がしました。
(えっ?これって)と、運転中に凝視ならぬ凝聴したところ、また…
『左耳も見えますか?』
聴いたことが、イメージで見えていますか?
そう伝えたいCMのようでした。
若い頃、会社の広報室にいたことがあるのですが、
『ラジオCMって結構おもしろいよ。15秒でもかなりおもしろいのが作れるんだよ』と、広告代理店の方が教えてくれたのを思い出しました。
聴けば聴くほどおもしろい。
このことを、今関わっている子どもたちにも伝えよう。キャリア教育なんて型にはめなくたって、私の心が動いた時に、私の言葉でいいから伝えよう。そう思いました。