
地域のお菓子屋さんをご紹介したり、YouTubeの音楽を聴いたりする記事
昨年の末に、長野県の中信から東信にかけて展開されている地域チェーンの和洋菓子屋さんをご紹介する記事を書いたのですが、いやー、個人店さんもいいお店さんがたくさんあるんですよね…と気になってたので
実際に買い出しをしてきた写真と共に、長野県の坂城町と上田市にあるお菓子屋さんのご紹介をする記事を作ってみました
個性豊かで、普段のお菓子も特別な日のお菓子もぜひお願いしたい、地元のまちのお菓子屋さんをご覧頂けたら嬉しいです
坂城町 紅谷
信州の名産のくるみや蕎麦を素材にしたお菓子や、マドレーヌ、フィナンシェ、クッキーなどの定番の焼き菓子に生ケーキ、進物向けの和菓子などの取り扱いも広く行っている老舗のお菓子屋さんです

地元の戦国武将である村上義清モチーフのもなか
くるみのヌガーやアーモンドがたっぷり入った焼き菓子
坂城町の名産であるバラの形のマドレーヌに、ねずみと大根のゆるキャラの“ねずこん”の形のクッキーなどを買ってきました
こちらの紅屋さんのお菓子は、坂城町のふるさと納税返礼品にも採用されているそうです
官公庁にも信頼される、間違いない美味しさのお菓子屋さんです
店頭のケーキ予約のチラシには、バタークリームのバースディケーキの案内などもあって、それは是非とも予約したい! とバタークリーム好き心が燃えました
上田市 ペストリーブティック ストーリー
マカロンやボンボンショコラなどの今風のお菓子に、デザイン性の優れた宝石のような生ケーキに、店頭のカフェスペースでは艶やかなパフェの提供も行ってくれている、ペストリーブティック、という店名に頷くばかりのお洒落さんなお菓子屋さんです
美しいパフェの評判は高く、つい去年末には店舗に併設するカフェが新設されました
また、定番の焼き菓子の種類も豊富なので、今回はマドレーヌ、バターガレット、フィナンシェ、ライスクッキー、信州みそのスティックパイを購入しました

上田市 パティスリー・ヴァールマタン
12月の営業日のお知らせです。 2日(月)3日(火) 9日(月)10日(火) 16日(月)17日(火) 26日(木) はお休みを頂きます。 23日(月)24日(火)は クリスマス期間なので営業します。 年末年始の営業案内は 今月中頃にお知...
Posted by パティスリー・ヴァールマタン on Saturday, November 30, 2024
ご紹介してるお菓子屋さんの中でも、フランスのお菓子を主として製作されている店舗さんで、お菓子の美味しさだけでなくその内装の素敵さにもやられる、別世界のようなお店さんです
やはり定番の焼き菓子、マドレーヌ、フィナンシェ、ガレット、クッキーなどにあわせ、フランスのギモーヴという、もっちり感の強いマシュマロのようなお菓子がすごく美味しいですし、贈答品のオリジナルのクッキー缶もどんなに眺めても選べない! となる、可愛らしいデザインも洗練されたお洒落さも兼ね備えた、上田の老舗の名店です

この日は、店頭にイチジクのタルトがあったので、思いきって購入しました
買い集めたものを実家に持っていきます

持っていった日は昨年末の、クリスマスの少し前の時期でもあったために、某チェーン店のクリスマスケーキも予約していて買い揃えたものと共に、早めのクリスマス会(母とふたりでもりもり食べる会)をやりました
やりつつも、自分はクリスマスケーキは仕事の都合で買わなければいけない先があり、でもご紹介した3店舗でも、以前ご紹介した花岡さんでも、ホールのケーキを買うのもやりたいなあと、じわじわ燃えてきました
別に誕生日や記念日のタイミングでなくても、ホールケーキを食べたかったらどんどん予約して、原材料が高騰する昨今に、営業して下さってる身近なお菓子屋さんにお金を落としたいよね、と決意したのでした
まあ、ただ食べたいって気持ちでやりますけど
唐突にYouTubeで聞けるナイスなライブの紹介
そんなこんなで、たくさんの美味な甘味をもりもりと味わっていたら、実家の母が「この前たまたまスマホで観たライブ映像ですごくいいものがあったから探してくれ」と頼んできて、探し当てたのがこちらでした
稲垣潤一さんも小柳ゆきさんも、お名前は存じ上げてるのですが聞く習慣はない方だったので、度肝を抜かれる凄いライブに菓子を持つ手がぷるぷるしました
ドラムを叩きながらハイトーンの高音の歌い上げをなさる稲垣潤一さんに、力強くも儚くもある歌声を繊細に演じ分ける女優のような小柳ゆきさんが、メインとハモりを交互に歌い上げる超絶技巧がたまりません
間奏のバックバンドの方々のパフォーマンスも圧巻の見所が多すぎるライブ映像です
曲の終わりにお二人がニコッと笑うお姿に、観客のみなさんが「フオオオオッッッ!」って歓声を浴びせるのがたまらなくいいんですよね…
あと、歌詞も素晴らしいです
大雑把にまとめると、彼氏が女性の友達に手を出して、友達は彼と別れてと迫ってきて、彼氏はそれを誤魔化そうとしているばかりかワンチャン二股いけると思ってるくそやろうの歌なんですよね~
母と「そんな男捨ててやれ!」と野次を飛ばしながら聞きました
演奏も歌唱も絶品で聞かせてくれるから、それが余計たまらない良さがありますね!
娘「こいつは素晴らしすぎるライブですなあ!ご紹介サンキューですよ」
母「おまえは何かおすすめの曲ないの?」
娘「え? あ、そ、そうですね~ら、ライブのがいいよね?」
母「ライブのがいいわね~」
音楽に根本的に疎い人間の娘が、どうにか出したおすすめはこちらでした
もともと、このキリンジさんもお名前は知っていても曲はよく知らない方たちだったのですが、この『エイリアンズ』という曲をSNSで紹介して頂いて惚れ込み過ぎてしまって、YouTubeで再生リスト作りまでやらかして、ずっと聞いている楽曲です
名曲なだけあり、様々なアーティストの方のカバーも聞けることも良くて、色んなバージョンをご本人たちの映像も含めて集めて聞いて、ニタニタしています
実家の母も「この人たち良いわね!」と刺さったようでほくほくでした
恋愛の曲のようにも聞こえるけど、友達とも取れるし、不安そうな関係のふたりの曲みたいね! と母が言ってたので、一回聞いただけでそんなに解像度上げてくるのかよ…と、こっそり嫉妬しました、嬉しいですけど
そんなわけで、地元のお菓子屋さんのお菓子と素敵な音楽を一緒に堪能すると寿命が延びます、という締めでこちらの記事は終わります
お菓子屋さんご紹介は他の店舗さんも引き続き行いたいのですが、音楽(しかもライブ映像)については自分が疎すぎて手持ちがあまりないので、よろしければオススメを教えても良い、という方はコメントらんの方へご一報ください