![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87526116/rectangle_large_type_2_511b56385ff60f5e748fb775676fb507.jpg?width=1200)
大好きなルーブル美術館🛕
今回は、住宅毛からはかけ離れてしまいますが
大好きなルーブルについてのお話を書かせていただきます☺️
ルーブルといえば、一躍有名になったのがトムハンクス主演の映画です🎥
建築好き、映画好き、歴史好きな私。
ルーブルのマメ知識をご紹介します🌈
古くはルーブル城から始まり、フランス国王の住居、そして現在の美術館となりました🇫🇷
いまやシンボル的な外観となったガラスのピラミッドも1989年に完成しましたので早いもので
33年の年月が過ぎました!
展示室数は403室、廊下の距離は14㌔以上
あり、階段は10,000段と言われています💦
とても1日では回りきれませんね😀
絵画7,000点、35,000点ほどの美術品は圧巻
です😀
レオナルド ダビンチは建築にも深く精通して
いていますがこのフランスのシンボルでも
あるルーブルにモナリザが展示されて
いるのは、何かの縁でしょうか?
ダビンチといえば、シオン修道会も有名な
ところです😀イエスキリストの末裔を護る
とされた秘密結社は存在するのか?
ロマンがあり、素敵と片付けられない
歴史ですが、素晴らしい歴史です😀
日本には尺貫法という文化があります。
日本の建築は3の倍数で成り立っています❗️
このお話を書いているいま、ルーブルの
シンボルのガラスのモニュメントが完成
してから33年!
まさに3の倍数‼︎なのも、縁を感じました☺️
また次回のマメ知識🌈をお楽しみに!