副業を始める前の準備
はじめに
これからウェブライティングに取り組んでいくわけですが,
その前に大前提,準備しなければならないことがあります.
副業に集中するために,
必要な装備
やめること
始めたこと
これらを紹介していきます.
必要な準備
まず,ウェブライティング以前に副業をする上で必須なのが,
パソコン
タイピングスキル
この2つです.
パソコン
パソコンに関しては,そんなの当たり前と思う方もいるかと思いますが,意外に個人用のP Cを持っていない方はいるかと思います.
スマホでもできないことはありませんが,かなり無理があります.
副業をするしないに関わらず,自分のPCを持つことを強くおすすめします.
タイピングスキル
ウェブライティングではタイピングの速さがもろに,単価に影響してきます.正確で速いに越したとことはありません.
極める必要はありませんが,最低限のブラインドタッチは身につけていきましょう💪
やめたこと
私は,副業の時間を作るために
スマホゲーム
いきたくない飲み会
この2つをまず辞めました.
スマホゲーム
意外にスマホゲームに時間を使っている方,多いのではないでしょうか?
私はカフェでよく見かけます.
時間を取られるのはもちろんのこと,決断疲れの原因にもなります.
人間は1日のうちに35,000回もの決断をしているそうです.
スマホゲームなんてしていたら,35,000回の内,大半を消費してしまいます.
私も「スライム軍団」というアプリゲームをしていて
このキャラをどこに配置しようか
どの特殊効果を選択しようか
どのアイテムを使おうか
など,限りある決断回数を無駄使いしまくっていました.
このゲームに時間を投下してきた
かなり課金していてもったいない😱
など,消したくない理由はあるかと思います.
ですが,「ゲームをしないようにする!」と決意するではなく,アプリを削除しましょう.
ホーム画面から見えなくするだけではダメです.完全に削除しましょう.
人間は自分が思っているより,誘惑に強い生き物ではありません.
誘惑と戦うのではなく,誘惑を排除しましょう.
大事なのは,決断ではなく具体的な行動です.
いきたくない飲み会
私は毎月,お金の支出を管理していて,
最も満足度の高かったお金の使い方と
もっともの満足度の低かったお金の使い方
を記録しているのですが,
満足度の低いお金の使い方に度々ランクインしてくるのが,別に行きたいわけじゃないけど,誘われたから行った飲み会でした.
お金も時間も無駄遣いするのは,副業以前に人生の貴重な時間を無駄にしてしまっています.
会社のお金で飲みに行けるから
仕事をする上で必要な付き合いだから
など理由を挙げれば,いくつでも言い訳はできるものです.(私も言い訳に関しては,無限にアイデアが浮かんできます)
まずは大人数の飲み会をやめることから始めましょう✊
やめると決意したが,完全に辞めきれていないもの
大事なのは,決断ではなく具体的な行動です.
なんて言っておいて,私がまだ辞めれていないものがあります.
それは,
Youtubeショート
残業
この2つです.
Youtubeショートに関しては,気がつけば時間を細切れ位奪われている時があります.
Youtube自体は便利なのですが,ショートは画面から消して欲しいです.
集中力も奪われますし,この動画を飛ばすのか見るのかでも毎度判断を迫られ決断力の低下に陥ります.
一流企業のハックは凄まじく,抗えない時があります.
これは仕組みで何とかしていくしかないですね🤔
残業
まずは質より量が大事で,どれだけウェブライティングに時間を投下できるかが成果を分けると思います.
会社員としての仕事も頑張って
ウェブライティングでも成果が出せる
そんな能力のが自分にあったら苦労はありません.
何事も選択と集中です.
優先度を間違えないようにしていきます.
始めたこと
最後に副業のために始めたことをご紹介します.
それは,
朝活
断捨離
この2つです.
朝活
出社前の2時間カフェで作業することにしました.
先ほどの決断回数(35,000)に上限があることから分かるように,
決断エネルギーが最も残っているのが起きた直後の朝なのです.
そのため,仕事の後に作業するよりも,仕事前にする方が断然効率が上がります.
絶対にカフェでやらないといけないわけではありませんが,家だと集中できないタイプなので,家から出て作業するようにしています.
家を出ることで,少し歩くことになりそれが目覚まし代わりにもなります.
土日でも,平日を起きる時間を変えず,朝活をすることをおすすめします.
1日が長くなったように感じ,幸福度もアップしますよ.
断捨離
断捨離と副業に何の関係があるの?
という感じかもしれませんね.
ですが,これが関係大ありなのです
断捨離をすることで,整理整頓にかける時間が短くなり,時間を捻出できる他,所有するものが減ることで,頭がクリアになるのを感じれると思います.
まずは,1年以上使っていないものから,片付けていきましょう.
最後に
まずは簡単に真似できるところから実践してえ,一緒に成果を上げていきましょう.
それでは,また!