ギフトチェンジ系列は振り込まれない?5chの口コミで調査
ギフトチェンジの系列は振り込まれない?
使っても大丈夫なのか、実際の口コミで調べたい。
今回の記事では、これらのポイントを実際の口コミを見ながら丁寧に確認していきたいと思います。
ギフトチェンジの基本情報(運営会社や系列の情報)
詐欺サイトや振り込まれない噂の真相
5chやYahoo!知恵袋で口コミを確認
補足: ギフトチェンジとは、Appleギフトカード、Amazonギフト券を買い取って現金に換えてくれるオンラインのサイトです。
ギフトチェンジの詐欺・振り込まれないなどの真相
ギフトチェンジは、Googleでよく「振り込まれない」などで検索されているサイトです。
このような検索履歴を見ると「ドキッ」としますよね。
利用して本当に大丈夫なのか?など気になります。
ギフトチェンジは結局振り込まれないのか?
公式サイトの振込時間の説明を見ても「申込から30分」、「最短5分」といった表記がありますが、じつはこれは目安です。
ほとんどの場合は、通常どおり振り込まれますが、30分で振り込まれない場合もあります。(※ギフト券買取業界の他のサイト同じです)
急いでいるときは「今どのくらいかかりますか?」など聞くことも可能なため、先立ってメールなどで聞いてみるとよいでしょう。
ギフトチェンジが詐欺サイトの可能性は?
ギフトチェンジで最後まで「振り込まれない」といった体験談はなさそうです。(5chやYahoo!知恵袋など、多くのサイトで調査)
繰り返しですが、急いでいるときは念の為、混雑状況を聞けばよいでしょう。
ギフトチェンジ以外におすすめのサイトは?
例えば、後ほど紹介する買取ライオンといったサイトは、振込時間が遅い口コミも見つかりません。
また、買取率も初回87%、2回目以降は83%と、業界でTOPクラスです。
急いでいるなら、こうしたサイトも並行して検討するのをオススメします。
ギフトチェンジ「振り込まれない」の口コミ
ギフトチェンジで「振り込まれない」口コミは、実際にどういうものがあるか気になりますよね。
そこで、ギフトチェンジの口コミを特に振込時間など関連して集めてみました。
ギフトチェンジ振り込まれない口コミ(Twitter)
ギフトチェンジ「振り込まれない」の口コミを、Twitterで探しました。
振込時間に関しては、以下のようなツイートを書いている人がすぐに見つかりました。
全体的な印象としては、買取率は高いがちょっと対応が遅い印象もあるとのことです。
そのほかの口コミ見ましたが、やはり買取率の高さは評価するとの口コミが多かったです。
逆にちらほら、振込が遅いという口コミも見つかりました。
しかし、すでに10年以上の運営実績があるサイトで、利用者数も1万人以上のため、そうした意見が多少あっても不思議ではありません。
多少気になるなら「買取ライオン」など利用するか、または、あらかじめギフトチェンジに「混雑状況」を聞けばよいでしょう。
決済申込フォームについての不満
そのほか決済申込みフォームについての不満の口コミもありました。
ギフトチェンジの申込みフォームは「特別レート」というレートを適用しないと、買取率が10%程度下がる仕組みです。
特定のボタンを押したり、特定の申込金額以上ではないと、上記の金額となるとので、初めて使う人も「特別レート」を適用してもらえないことがあるようです。
こうした点も気になるなら、Appleギフトカードなどで買取率が高く、振込も早くて安心な「買取ライオン」などの利用を、当サイトでは、推奨しております。
ギフトチェンジで振り込まれない際のチェックリスト
ギフトチェンジに限らず、振込が遅れる場合は以下の状況に該当するかチェックするのがよいでしょう。
深夜や早朝などの時間帯
ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始などの連休
過去に空売りやエラーコードを売ったことが有る
1日に複数回、ギフト券の買い取りを申込みしている
初めて利用する場合
以上のいずれかに該当する場合は、振込が遅くなる場合が多いです。
つまり、混雑するときに申し込めば、それだけ遅くなりがちです。
もし、上記に該当しない場合でも遅いなら、ギフトチェンジに連絡・相談しましょう。
また、銀行の営業時間外で振込されなかった、などないように、振込先には「モアタイム・システム」に対応の銀行口座を指定することをおすすめします。
▼モアタイムシステム…
平日15時以降や土日以外も振込できるようになる
ネット銀行やメガバンクなどを中心に対応
非対応の口座を使うと平日15時までや土日祝日は「振り込まれない」など制限を受ける
ギフトチェンジの基本情報を確認
ギフトチェンジの振込時間の口コミはたくさんみてきました。
そもそも、どんな会社が運営しているのかなど、基本的な情報もこちらで見ていきます。
ギフトチェンジの基本情報(会社情報)
以下は、ギフトチェンジの基本情報です。
ギフトチェンジは「株式会社七福堂」という会社が運営しています。
サイト名: ギフトチェンジ
公式サイトURL: https://gifchan.com/
運営会社名: 株式会社七福堂
会社設立: 2012年に設立
営業時間: 365日、24時間営業と記載
古物商許可証など: 取得済み
連絡先(電話番号): 0120-271-570
連絡先(Eメール): info@gifchan.com
会社所在地:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目36-7 2階
会社は2012年に設立済み。
取得していると「安全」と言われる「古物商許可証」も取得済みです。
実績も長く、許可証も持っているので安全面の心配はないでしょう。
ギフトチェンジの系列店
ギフトチェンジは、「株式会社七福堂」が運営する、複数のサイトを持っています。
以上がギフトチェンジが運営するギフト券買取サイトです。
なぜ、同じようなサイトをいくつも運営するのが不思議かもしれません。
これはギフト券買取サイトの長年の習慣となっています。
しかし、複数のサイトがあっても、同じ運営会社の場合は、最も買取率が高いサイトを見ればいいだけです。
七福堂の系列なら、基本はギフトチェンジを見ればよいでしょう。
▼株式会社七福堂について更に詳しく知りたいならコチラもどうぞ:
ギフトチェンジが取り扱うギフト券の種類
ギフトチェンジは、以下の2種類のギフト券の買い取りを行っています。
Amazonギフト券
Appleギフトカード
この2種類だけで、かなりシンプルなサービスです。
ちなみに、取り扱うギフト券の種類を絞って、買取率を高く設定するスタイルのサイトは他にもあります。すでに紹介済みの「買取ライオン」もそうです。
「買取ライオン」は、特にAppleギフトカードの買取率を非常に高く設定しているのがポイントです。
2022年年末からサービス開始した「買取ライオン」ですが、いさぎよく買取率で還元するスタイルを貫くことで、業界全体の買取率も上がったと言われています。
ギフトチェンジの買取率について
ギフトチェンジは、買取率が高いと言われることが多いです。
1つ気をつけたがほうが良いポイントがあります。
買取率が高いのは「特別レート」といわれるレートを適用した場合のみです。
その他の場合は、買取率が約10%程度低くなります。
注意しないと損をする可能性が高くなっています。
ギフトチェンジの買取率の表でも、赤枠以外は、買取率が非常に低くなっています。
ボタン押し忘れで、「特別レート」が適用されなくなりますので気をつけましょう。(※振込前ならメールなどで問い合わせすれば対応しれくれます)
申込金額の合計が1万円以上
申込をするギフト券ごとの金額が1000円~5万円未満であること
申込みフォームで「特別レート」のボタンを押す
ギフトチェンジの対応金融機関について
ギフトチェンジは、日本国内の金融機関であれば、どこでも対応可能です。
しかし、モアタイムシステムの観点から、
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)、楽天銀行、GMOあおぞらネット銀行、その他のネット銀行を使うことがおすすめです。
(※対応しているなら他の銀行口座でも構いません)
ギフトチェンジの営業時間について
ギフトチェンジは、24時間営業です。
実際に深夜や早朝に申込してみたところ、本当にメール返信や電話がありました。本当に24時間いつでも対応しているようです。
質問もしたところ、土日祝日、年末年始など問わず稼働しているようです。
他の買取サイトのほとんどは「24時間営業」と書いていても、そうではないため、この点は非常に大きなメリットでしょう。
ギフトチェンジを利用するときの注意点
ギフトチェンジはこれまで見てきたように、いくつかの注意点があるサイトです。
買取率が高い
振込は遅いときもある(※それでも業界平均程度)
ただし365日24時間営業のメリット
特別レートの適用を見落とさない
ギフトチェンジで高い買取率を適用するために「特別レート」を適用しましょう。
▼特別レートの適用条件:
申込金額の合計が1万円以上
申込をするギフト券ごとの金額が1000円~5万円未満
「特別レート」にチェックを入れる
この条件をすべて満たせば、「特別レート」が適用できます。
逆に満たさなければ、適用できないので気をつけましょう。
申込みを後はキャンセルできない
ギフトチェンジに限らず、ギフト券の買取サービスを利用の際は、申込後にキャンセルできないことに気をつけましょう。
ギフトチェンジに限らず、ギフト券買取サイトを使う際には、覚えておくべき必須のルールです。
対応が遅い/振り込まれないといった口コミが多い
ギフトチェンジは既に見てきたように、「対応が遅い」、「振り込まれない」といった口コミもあるサイトです。
しかし、利用ユーザーが1万人以上で、10年以上、200万件以上の取引の実績があれば、多少はこのような口コミもあるかと思われます。
もし心配なら、事前に混雑状況を聞いてから申込をすることをおすすめします。
ギフトチェンジの利用の流れ
ギフトチェンジの利用の流れも解説します。
まずは公式サイトを訪問。「買取のお申し込みはこちら」のボタンを押します。
次に買い取りしてほしい、ギフト券の種類を選びます。
その後で、お申し込みに進むを選択します。
利用回数も選択します。
特別レートにもチェックしましょう。
額面金額とクーポンを入力します。
次にカードの種類を選択します。
振込先の銀行口座情報を入力しましょう。
銀行名、支店名、口座種別、口座番号を入力します。
額面記載ミスのトラブルに関してや、プライバシーポリシー、その他利用規約にチェックをいれます。
最後に送信ボタンを押して、完了です。
あとは、ギフトチェンジから入金がされるのを待つだけです。
もし入金が遅い場合は、遠慮せずに早めに問い合わせるのが良いでしょう。
ギフトチェンジでよくある質問
ギフトチェンジが買い取りしてくれるギフト券の種類を知りたいです。
⇒ギフトチェンジは、Amazonギフト券とAppleギフトカードの買い取りをしています。
ギフトチェンジでは、使用済みのギフト券を買い取りしてもらえますか?
⇒いいえ。ギフトチェンジでは、新品のギフト券のみ買い取りしてくれます。使用済みのものを売ると犯罪になるのでやめましょう。
ギフトチェンジは詐欺や振り込まれない噂がありますがどうですか?
⇒振込が遅いことは結構あるようです。最後まで振り込まれなかった人の口コミはまだみつかっていません。
▼執筆者:
マネスク
電子ギフト券買取サイトについての最新情報を発信中
公式サイトURL:https://money-no1.com/