マガジンのカバー画像

一般社団法人いぬ山さんぽ協会

29
愛犬とともに山の中を散歩する「いぬ山さんぽ」を推進する団体が一般社団法人いぬ山さんぽ協会です。
運営しているクリエイター

#屋久島犬

犬の回復力は凄まじい

一般社団法人いぬ山さんぽ協会の記事です。 ★11月2日、甲斐犬トラが目に怪我をした 11…

gibiernomori
3か月前
3

犬はどんな食べ物が好きなのか?

一般社団法人いぬ山さんぽ協会の記事です。トップ画像はキョン肉を嬉しそうに見つめる甲斐犬ト…

gibiernomori
3か月前
8

犬は肉も好きだがセイタカアワダチソウも好き

ほぼ毎日犬と山を散歩しているのですが、山の入口の平地に生えている雑草「セイタカアワダチソ…

gibiernomori
1年前
5

屋久島犬シャチはキョンのお肉が大好き

俺が獲ってきたキョンをいつも豪快においしそうに食べてくれるシャチ。犬はやっぱ骨付の肉に限…

gibiernomori
1年前
4

四国犬ごま、生まれて初めての夏

四国犬ごまは6月23日で生後8ヶ月、つまりこの暑さはごまの一生で初めての体験。30度超え…

gibiernomori
1年前
3

四国犬ゴマと屋久島犬シャチは仲良し

四国犬ゴマももうすぐ生後9ヶ月、大きくなりました。 ゴマは生後3ヶ月目から屋久島犬シャチ…

gibiernomori
1年前
3

柴犬・屋久島犬・甲斐犬・四国犬を飼ってみて思うこと

私は4頭の愛犬(柴犬カムイ8歳、屋久島犬シャチ6歳、甲斐犬トラ5歳、四国犬ゴマ9ヶ月)を飼っていますが、柴犬カムイが人生初の愛犬です。犬歴8年ですね。 犬を飼うのは大変なようで大変じゃない。ただし環境による 犬を飼う前は、犬を飼うのは大変だろうなとなんとなく思っていましたが、今では全く思っていません。 犬は可愛いから苦労も苦労と感じなくなるのではなく、実際大変ではないのです。 1頭飼うのも4頭飼うのも同じです。5〜6頭まではたぶんあんまり変わらない、10頭くらいになる

四国犬ゴマ、いよいよ大人の階段登りだす

四国犬ゴマも生後10ヶ月、早いものです。 見た目も精悍になり気も落ち着いてきました。そし…

gibiernomori
1年前
2

我が愛犬4頭の体を8年間ほぼ洗ったことが無い

外飼の犬の体を洗う必要はあるのか? YOUTUBEとかで犬関係の動画を見ていると、たまに犬を洗…

gibiernomori
1年前
6

四国犬ごま、1歳3ヶ月。成長を振り返る

我が家の愛犬4頭の末っ子、四国犬ごま。早いものでもうすぐ1歳半。 四国犬ごま、10月23…

gibiernomori
1年前
4

四国犬ゴマもやっぱり柿が好き

愛犬たちよ、お待たせ致しました!大好きな柿のシーズンがやって来ましたよ! 愛犬4頭のうち…

gibiernomori
1年前
3

四国犬ゴマ、オレンジベストで安全確保

山の中の散歩中に四国犬ゴマの毛色だと、遠目でゴマなのか違う動物なのか分かりにくいんです。…

gibiernomori
1年前
7

屋久島犬シャチ、もっとも頼りになるハンター犬

屋久島犬シャチは、2頭目の愛犬で来年で早7歳。愛犬4頭の中で最も、ずば抜けてハンター気質…

gibiernomori
1年前
3

一般社団法人いぬ山さんぽ協会を設立しました

愛犬と一緒に山の中を散歩する事、それが「いぬ山さんぽ」です。 一般社団法人いぬ山さんぽ協会とは 約7年間ほぼ365日愛犬たちと「いぬ山さんぽ」を実践している私が中心となって、いぬ山さんぽを日本全国に広めるために設立した組織が「一般社団法人いぬ山さんぽ協会」です。 いぬ山さんぽの効果1:犬も人も楽しく健康になれます! 山の中は都会と違って犬も人も自由、自然を感じながらストレスフリーな散歩をするだけで、犬も人も心身ともに健康になれるのが「いぬ山さんぽ」の醍醐味だと感じてい