新競技規則適用は?
育成の難しさとおもしろさ
日曜のJ3はアウェー、ダイハツスタジアムで、ヴァンラーレ八戸と。
ひそかに現地へ行ってみようと思っていたけれど、都合がつかなかった。U23が本当にJ3から外れるとしたら、青森でサッカーを観る一生モノのチャンスやったのにと思うと、無念。残されたのは来シーズンか。
ダゾーンで観ている限り、ほとんど芝生席のみでなんか牧歌的な雰囲気。そういう感じ、嫌いでもないんやけど、Jのスタジアム基準にもヨーロッパで起こった悲劇への対策なんか入っていたりするからな、こういう指定席じゃない自由席前提の建て付けは色々と今後大変なんやろうなぁ、と思う。サイズ感はいいんやけどね。
谷晃生が先発復帰、おかえり。高江も助っ人。
1週間近く文章を寝かしている間に、まさか食野亮太郎がマンチェスター・シティへと移籍するとは。そして最後の試合が、まさかJ3になるとは…。結果として、唐山翔自くんの2ゴールをお膳立て。向こうでも暴れてこいよ。
もちろん、この試合での食野は一枚以上抜けていた。ファーサイドのアリジゴクこと唐山くんからパスを受け、縦抜けからのラテラルパスでワンツーして1点目をアシスト。2点目はシュートのこぼれが唐山くんのファー詰めを呼び込み、ごっつぁん。向こうでも暴れてこいよ。
クロス対応寄せきれず、CKでフリーヘッダーを許し同点。
何度も言ったかもしれんけど、やはりフィジカル勝負を終盤にされるとしんどい。慣れていくしかない。これが当たり前になれば、同世代とすると楽に感じるはず。そうやって地道にアップしよう。
大野榛里くん、サイズのあるCBで、パスカットから攻撃参加する余裕も出てきたのはいい傾向。長身ディフェンスが最大の持ち味と思うので、2失点目は最低でも競り合いたい。なんとか。
意味のある退場
J1と半カブりの、北九州戦、アウェー。
唐山くんはやはり、ダイナミックなスペース突入も細かい受け方も巧く、こぼれを塚元大くんがしっかり詰めて先制。
いい流れの時間は短く、ワイドに使われて押し込まれる。相手の得点力不足や最後の寄せ、何より田尻のビッグセーブでなんとか接戦に持ち込み、終盤へ。ここで少々、疑問の判定のお時間。
まずは川崎修平くんのカットからカウンター、唐山くんがリターンして、芝本の狙いすましたコントロールショットがゴールへ。ただ、ここで審判団が協議し、川崎くんのハンドでノーゴール。確かに当たってはいたけれど、かなり前のプレーなのになぁ。ずっとこっちが保持していたし、流していたわけでもない。なんでゴールするまでプレーを止めなかったのか。VARならまだわかるんやけど。
ここから気落ちしたのは反省。セットプレーでピンチが多かった中、押し込まれて同点。田尻はその前から、池元友樹がキーパーにやたら密着してくる、という主張はしていた。ボールと言うより、視界をさえぎることに腐心しているよう。
まぁ、反則はないという見解なんやろうから、そこまで注意しながらプレーするしかないな。別に真似はしなくていいや。はっきりした見解出さないと、今後も微妙な判定は続くと思うな。個人的には、ボールに対してプレーする意思がないのにキーパーに接してきたり、目線に入ることを目的化することはサッカーの本質にそぐわないと思う。
白井に代わって、中村仁郎くん。かわして左足のシュート、ボックス内で相手の手に当たったけれどPKなし、この判定に、大人が憤慨。
森下仁志はイエローカード、佐野GKコーチがレッドカード。
新競技規則、ゴールに向かっていたボールが、結果として守備側が手で防いでしまったら、故意にコントロールしようとしたとみなされない場合でもPKを取らなければいけなくなったはず。今回はそれに該当するのでは?という異議に対し、ベンチにいるスタッフにも退席以外の処分、カードを提示することが出来る、というこれまた競技規則改正が採用されるという皮肉なこととなる。これは本当にわかりやすい事例なので、Jリーグジャッジリプレイで特別に取り上げて共有して欲しい。
これは、本当に怒って退席してよかった。J3で、しかも取られたのではなく取られなかったということは、黙って受け入れていたら問題にすらならない。きょうからこういう判定になるからな、と言っていて、主審が間違えていたら話にならない。
疲れも出てきて、判定もあったし、それに耐えられる力は、若すぎるチームにはなかった。軽率なミスからショートカウンターを決められ、敗戦。ゲーム内容からするとスコアは妥当なんやけど、あまりに勝敗の機微を左右する判定が続いたことはかわいそうかな。
本当に強くなろう
プロも高校を出て2年目以内で、ユースの選手も、2年や1年までいる。フィジカル面、メンタル面は、技術面に比べるとまだまだ足りない。
にも関わらず、人手不足で交代枠すら満足にないわけで、スタッフや選手に勝敗を問うのはやや酷か。もちろん、勝利を目指して戦うことをやめれば成長は鈍化するやろうから、勝つためにプレーはするべき、でもそれが出来ない現状は、現場レベルの問題ではないよね。
トッププロで通用する、日本代表に定着する、世界で活躍する。そういうプレーヤーになれるように、本当にすごくなろう。
目指すのはそこやから。