景
何ヶ月か、就活と恋愛とで自分がぐちゃぐちゃになるような日々を送ってきました。 就活では、本当に自分がしたいことはなんだろう?と考えて、でも、企業に合わせにいく自分がいる。 恋愛では、自分が好きな相手にしてもらえたら嬉しいことを考えることが多くて、全然相手の立場になって考えられず。 昨年、色々あって、ようやく人間のようなものになれたような気がしていました。そこで、大事なコミュニケーションを学んだけど、これらの悩みは簡単にその位置から自分を引っ剥がしてきます。 多分、自分
SDGsとの向き合い方ということで少しだけ感じていることを書き留めておこうと思います。 最近よく目に、耳にするSDGs。 17個ある目標に向かって色々な取り組みをしている企業とかも増えてきた気がします。 そんな中私が少し、ん?と思うことは、SDGsは、皆がわかりやすいように設定された“目標”にすぎないということです。SDGsの17ある目標のうちいくつかを達成することが目的ではない。Sustainable Development Goalsとあるように、これからも地球を持
たぶん重要な自分にとって重要な記事になるんじゃないかなと。 書きながら頭の中を整理していきます。 多分ですが、自分という存在と周りという存在の中で『自分自身』を強固に確立させ“続ける”ためには2つのベクトルが大事なのではないかと思います。もちろん別個に切り分けられている物ではなく、相互に強く結びつきがありますが、分けたほうが考えやすいので、一度切り分けます。 1つ目が、自分はどういう人間でどういう人間になっていきたいか、それを問い続けること。どういう人間になりたいか考え
言葉も行動も、人を判断する際の指標になると思う。行動の方が、より説得力はあるけれど、その人が誠実である場合、言葉もそうなりたいと願うその人の指標になると思うし、行動よりもより明確な価値観がわかると思う。 そこから行動が伴うことが大切だけれどね。
今日宇宙兄弟を見ていた思ったことが、 相手を深く「知る」ということは、とてつもなく重要なことだと思いました 技術者の考え方を知った時に、そこに尊敬が生まれる。そうすると自ずと、その人への接し方も変わる。 相手がどういう時に、どういうことを考えているか、何を大切にしているか、そのことを知った時に相手への敬意が自ずと湧いてくるのだと思います。 相手のことを知りもしないのに、一体何を尊敬すればいいのか 無条件では相手のことを敬えないなと感じました。 だから、相手を知るた
自分で言うのもあれですが、多分私は聞き上手です 笑 単に聞くだけでなくて、いい感じの質問を投げられるから、相手が色々話してくれることも多いです。 で、結果、自分が聞く:相手が聞く の割合が自分に偏ることが多いような。 以前気になる方と食事をしたときも、めちゃくちゃ聞きまくりました。話も盛り上がった。でも、あれ?相手から全然質問されていなくない?と、ショックを受けておりました。興味持たれてないんだと(前後の会話や関係性を考えると絶対そんなことはないのですが)。 その子も
昨日、友達とスーパーで一緒に買い物をしているときに言われた一言から思ったことを書き連ねてみます。 最初に一言だけ。 「誰かとスーパー行って買い物する」っていいですね。普段自分が買わないものを買ったり、そんな物買うんだと、とても面白いです。 昨日、友だちにこう言われました。 「好きそうに食べ物を選んでいる姿を見ると、美味しそうに見えてくるから買いたくなってしまった。買うわ。」 私が、リンゴが大好きで、リンゴ味のこんにゃくを買おうとしたときの一幕 そこでコレって真理だなと
感覚と体使わなきゃ。 頭ばっかり使って頭上から煙出てる
『あなたの意見、考えは?』と聞かれて、無難な答えを言うことが許される状況は問題あるのではないか? もちろん意見を言いたくない場合は、質問者の方に問題がある場合もあるかもしれないが、質問者もどこか回答者の答えに期待していなくて、回答者も無難な答えでいいと惰性で答える、こんな無駄なことはない。 そもそも意見すら持たないことも多いけど、どうすれば持ってもらえるのか?そう考えた時、質問者は回答者に期待して、答える事が逃げる道を当たるべきじゃない教育をどこかですべきだ。「わからない
こんにちは。 大学近くにすごくモダンな建物のカフェテリアがあるのですが、本日始めて来ました。こっちに来てもう6年になるのにも関わらず何故今まで入店しなかったのか、、、??? 大学の近くのいつでも入れるお店、大学生が右往左往するし、道路も近い、こんな騒々しい場所で落ち着くことなんてできないと思っていましたが、全然違った。めちゃくちゃいい。意外と周りが緑に囲まれていて、なんだか落ち着く。本を読んで疲れた合間に、ふと道路に目を向けると、大学生が見られているとも知らずに自転車を漕
影を挿絵に使ったのは、プライドだから。 分かる人にはわかる。 最近プライドについて思うことが会ったので少しだけ。 プライドが高い人という言葉があるけれど、誰だって何かの領域ではプライドくらい持っていると思うのです。それを全体へ拡張して何でもかんでもにプライドをもってたらきりが無いなと思うのです。だって、よっぽど頭が良くない限りすべての人の特技(Xさんがプライドを持っている領域)で勝てるわけ無いじゃん。 そもそも、 何かでプライドが高い→自分はプライドが高い人間だ→自分
コミュ力が高い。よく聞く言葉ですが、いったいコミュ力とは何なのか? 「みんな、コミュ力と言う言葉を適当に使いすぎてはいないか?コミュ力と言っても、話す力なのか?聞く力なのか?質問する力なのか?場を調整する力なのか?空気を読む力なのか?はたまたそれらの総合力なのか、、、」挙げだすときりが無いですが、「コミュ力高い!」なんて言葉を聞くと、「どの類のコミュ力が高いと思うの?」と聞きたくなってしまうほどに捻くれている私です。 でも、そうじゃないですか?めちゃくちゃ話すのが得意で、
乃木坂の「僕は僕を好きになる」がかかってる。いい曲だなあ
記念すべき60本目の記事 (50本目では何も言っていないのに、60本目では言う。なんともまあ気まぐれな。) やはり誰がなんと言おうと好奇心は無敵だと思うのです。 何かを知りたいと純粋に思う気持ちは、何かをしようとする自分をいつまでも突き動かす。 NASAが火星探査機にCuriosityと名前をつけた理由がなんとなくわかる気がします。NASAにいる人達、好奇心の塊みたいな人たちなのかな笑(そんな気がする)
今更ながらアイドルってすごいですね。 辛いときも笑顔で頑張り続けなければならない。 (義務ではないし、そうじゃない人もいるけど、多くは辛いときも笑顔で頑張る) 日向坂46のヒット祈願で加藤史帆さんが、頑張ってると込みてて不意にそう思いました。 私はすぐに自分の気分が表情や態度に出てしまう人なので、それを出さずに頑張っている人はすごいなと思いました。甲乙つけるわけじゃないけど、それが出来たほうが良い場面も絶対あるなって。
こんにちは。 多分私は、強欲な人間で、他人が持ってるものが羨ましくて、自分もそうできたらな、そうあれたらなという思いがすごく強いのだと思います。 だからこそ、他人が持ってる「いいところ」を見つけることがすごくうまいのだと思います。基本的に自分が持ってなくて、少しでも羨ましいと思ったことがすべていいところに見える。 去年の暮から昨年度末まで、特にそのことが新しい人間関係や良い人間関係を作る上で、良い影響を与えたなと思います。 そして、気分が沈んでいたからこそ、当たり前に周