![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157727873/rectangle_large_type_2_d6c858db29036eedfeea0ee4df00729a.png?width=1200)
せっかちな現代人
前回RPGの戦闘についてのエントリを書いた。
これを書きながら思い出したのだが、現代人はどんどん「せっかち」になってると思う。
最近FFのリマスター版を買うことがあるのだが、どれも倍速モードが付いている。
・倍速モード
・エンカウントなし
このへんはリマスターを作る上で、割とデフォルトの仕様なんだと思う。
FF5~12あたりまでを適当に買ったのだが、同じような仕様のものが多かった。
しかし、それでも戦闘は面倒くさい。
FFはもちろんサガフロのリマスター版でも感じたが、昔はよくこんな遅いモードでやってたもんだと思う。
1回1回の戦闘が長すぎて眠くなる。
もちろんこれは自分だけの問題ではなく。ある種の現代人病なのだろう。
でなければ、倍速モードやエンカウントなしが採用されるわけがない。
現代人は昔に比べて、どんどんせっかちになっているのだ。
動画を見るときもそうだ。世間の人たちはどうか知らんが、私は1.5倍速で見ることが多い。
通常のスピードで見るのは、よっぽど好きな動画だけだろう。ベターコールソウルとか、ベターコールソウルとか、ベターコールソウルとかだけだ。
Netflixの動画はもちろん、YouTubeも字幕が付いてるものは1.5倍速だ。こうしないと眠くなって仕方ない。
ちなみにU-NEXTには1.5倍速がない。選択するとしたら「1.4倍速」ないし「1.6倍速」なのだが、どちらも微妙でモヤモヤする。
「1.4倍速」では若干遅いし、「1.6倍速」は若干速い。普段が1.5倍速なので、どうにも決まらない。
まあU-NEXTの倍速はどうでもいいのだ。問題は現代人がせっかちになってるということ。
私と同じように、倍速モードで見る人も多いと思う。
となると、この先コンテンツを作る際には、このせっかちを留意しておく必要がある。
現代人には時間がないって前提で、アプリやらゲームやらを作らないといけないだろう。
まあ冷静に考えれば、
私のゲームをプレイする時間なんてないわけだ
小忙しい現代人が、どこの誰が作ったのかも分からないゲームをプレイしてくれる時間なぞ、あるはずがない。
しかしそれを考えてしまうと悲しくなるので、今回は触れないでおく。
とにかく現代人はせっかちなので、ここをケアする必要がある。
昔の「普通」は、いまや「冗長」なのだ。
のんびりコンテンツに触れてくれることなどないだろう。