見出し画像

北米版fgoの翻訳はいいぞ~新旧カルデア編~

It is a map to prolong mankind's survival, and to ensure its everlasting prosperity. In the world of magecraft, this is called "Humanity." Those at Chaldea have been charged to protect it.
人類をより永く、より確かに、より強く繁栄させる理(ことわり)―――人類の航海図。これを、魔術世界では人理と呼び。彼らカルデアは、これを尊命として護り続けた。



藤丸立香(主人公/ぐだ)

北米版特有の知識量調整

「ぬるい」について

ちょっとした会話

特に一般人みが出ているもの

トラオムで特に豊作だった

選択肢のスペースが天敵

ここぞのあれこれ

男女差分には北米版独自のものも

活発美少女by黒髭事件

LB6で豊作だった印象

ぐだ子を丁重に呼ぶ幕末鯖たち

マシュ・キリエライト

フォウくん

ロマニ・アーキマン(ドクター・ロマン)

カルデアでの日々

話の途中だがワイバーンだ!

決戦を前に

意図的なのか非意図的なのか

いつもとは違う夢

ロマニ・アーキマンと映画

これは鳴鳳荘

これは失意の庭

そして

レオナルド・ダ・ヴィンチ

ダ・ヴィンチちゃん(大)

ダ・ヴィンチちゃん(小)

シャーロック・ホームズ

以下参照

ジングル・アベル・ムニエル

ゴルドルフ・ムジーク

シオン・エルトナム・ソカリス

キャプテン・ネモ

この翻訳天才だったと思う

海産物系の言い回し

ネモシリーズ関連

疑惑の性別判定

カドック・ゼムルプス:別途まとめ予定

その他

リンク


いいなと思ったら応援しよう!