見出し画像

【開催報告】EMゆるミートアップ vol.5 〜EMとはなんなのか〜

この記事は Engineering Manager Advent Calendar 2023の16日目の記事です!

こんにちは、@gessy0129です。

2023/12/15 にEMゆるミートアップ vol.5 を開催したので、今回はその報告になります。

開催の発端

Xでどこかの誰かがこんなことを呟いたのですが、それをEMゆるミートアップ主催者のあらたまさんが拾ってくれました!
それからあらたまさんと直接やり取りし、開催に至った訳です。

ただ、これを呟くまでにはその前後にも紆余曲折あって、

こちらのイベントでタイミーさんのEM体制を拝見し、こんな事を言っていたりします。

また、EMコードを書く・書かない問題なんかも最近の話題であったかな?と思います。

まさしく、EM混沌時代!

どんな会話が出来ると良さそうかを練る事にしました!

開催目的

そんな感じで始まったました。
しかし、EMの定義を作っていこう。
でも、各社違うよね。結局バラバラだ!
という話になってしまいがち。
なので、
各社が何を生かして何を捨てているのか?っていうのを聞けるといいんじゃないのか?
という事を考え、こんな違いがあるんじゃないか?という想定の元、スピーカーの方々に打診させて頂きました。
皆様快諾を頂いて本当にありがたかったです。(※ スピーカーへの打診は全部あらたまさんがやってくれました。すごい)

想定内容はこちらでした!

広くいろんな企業を見ているレンタルEMの久松さん
印象としてあえて弱いEMを選択したように見えるタイミーさん
強いEMが最近増えたように見えるカケハシさん
コードをバリバリ書いてるLayerXさん

ここから各々の観点でEMとはなんなのか?を語ってもらう訳です。
んー!楽しみすぎる!

印象に残った発表

4名の方々、似たようで違う話をされていて、とても面白かったです。
それぞれの発表から印象に残ったことをそれぞれ一個だけピックアップさせて頂きます!

久松さん(@makaibito)
 EMの生存戦略として、EMに特化したり、他のマネジメント(PdMやPjMなど)と兼務するのが良さそう。
石井さん(@motohirock_81)
 役割定義は再現性を高くして、任用のハードルを下げ、組織の持続可能性を高めている。なので、強いEM弱いEMではなく、深いEM広いEMと言っている。
小田中さん(@dora_e_m)
 ScrumMasterWay!
小峯さん(@sh_komine)
 High Output Management 読もう。そして意思決定の軸は1.5年先の成果の最大化を考えて意思決定する事を意識してる。

生かしてるところ捨ててるところ、バランスを取ってるところ。各社の戦略が見れてとても楽しかったです。
正直、一人15分の発表は短すぎた。もっと聞きたかったです。

こういう各社がなぜそのようになってるか?という生の声を聞けると自社組織にどう反映していくか?を考えやすくなりとてもいいですよね!

また、オフラインならではの事として、懇親会に入る前に真面目なディスカッションパートも準備して、それぞれ超真面目にディスカッションをしてもらいました。
EMのやりがいや楽しさ、EMの成り方や入り方、評価制度について
などがディスカッションとして行われたようです!

こまかくは X で #EMゆるミートアップ で見てください(丸投げ)

まとめ

そんなことを書いていたら、EMゆるミートアップの主催者がこんな事をつぶやき始めましたw

EM系イベントを合体させてカンファレンスを生む試みだそうです!

EMは各社違って、悩みもバラバラでいろんなことを抱えていると思います。

僕自身、インターネット世界に貢献していく。という事を大切にしているので、皆様、ぜひ #emconf を一緒にやりましょう!

明日は @jinbeeee さんです!

いいなと思ったら応援しよう!