見出し画像

zoom 使ってみた

のべ7つのデバイスから同時アクセスしてWeb会議をやってみたけど、音質も画質も申し分なく、使えそう。しかも、知らなかったけど、アカウントを使って最初に主催する場合のみ、40分間の制限は付かないそうな。

まず僕が zoom のアカウントを作成し会議の主催者となって、会議の招待状(日時とURL情報)をLineで送付。

最初は2人で徐々に参加者が増え、最終的にはのべ7つのデバイスからのアクセスがあった。

表示画面のパターンはいくつかあり、携帯電話では横にスワイプしてそれらを切り替える方式。話者だけが一人表示される場合と、最大画面4分割で参加者4名が複数ページに渡って表示される場合とあり。

PC版では、参加者全員が1つの画面に表示されるようだった。4人のときは4分割、6人だと6分割、7人だと9分割画面になった。10人以上参加の場合はどのようになるのかは未確認。(流石に100人参加時に画面100分割にはならないとは思うけど)

ところで、新型コロナウィルスで登校禁止になった場合にも、遠隔授業ができるように「Zoom」が学校へ無料で提供されることになったようだ(2020年4月30日まで)。そういえば、息子が昔利用していた塾でもzoomを使っていたし、今般いろいろなところでzoomが使われているようだ。




いいなと思ったら応援しよう!