見出し画像

自己紹介&志望動機 必勝法(テンプレあり)【GAFA内定が語る】

社会人経験6年目の若輩者Georgeです。
外資IT業界にてキャリアを積んでいます。

今回は
「志望動機って何言えばいいの?」
とお悩みのあなたへお届けします。

以下は筆者の転職の、
各マイルストーン通過数を
グラフ化したものです。

  • 応募総数:14

  • 一次面接通過数 :14

ご覧の通り、
一次面接の勝率は100%

どのようにしてこの100%を達成したのが
その方法をステップを追って説明します。

▼その前に職務経歴書に悩んでる方はこちらを



自己紹介&志望動機の攻略ガイド

今回もゴールから逆算し、
必要最低限の知識を学びましょう。

▼ゴール
読者自身で勝てる志望動機の作成をマスター

▼アジェンダ
1. 勘所を知る
 どんな懸念や疑問を面接官が抱えているか
2. テンプレートをマスターする
 志望動機はストーリー
3. 効率的な事前調査を学ぶ
 企業リサーチを怠れば面接でも爆死必須
 ※ 当記事の内容が多いので別記事で、、

事前リサーチについては
また別の機会で
時間をかけて説明します。


1. 勘所を知る

志望動機で失敗するパターンで
最も多いのは面接官が知りたいことを
答えられていない点です。

自分語りで気持ちよくなる前に、
聞き手が知りたいことを潰しましょう。

冒頭の
志望動機で聞き手の疑念を晴らすことで、
その後の質疑応答への信頼関係ができます。


① あなたは誰?(何ができる?)

✅自己紹介は5W1Hで3分以内
 ・いつ、どこで、だれに、なにを、どうやって
 ・新卒入社や過去の転職はなぜ?
 ・なにを得た?(何が役立つ?)

面接の始まりで一番多いのが
とりあえず(雑に?)
自己紹介と志望動機を振られるパターンです
(逆に通読し、先方の質問から始まるパターンは
逆に相手の期待値が高い証拠です。Good)

しかしまさかと思いますが、
読者の皆さんは職務経歴書や履歴書を
ダラダラ喋っていませんよね?

面接は実質15~20分しかない。

職務経歴書の要点を整理し、
なおかつ先方の求める人材や
採用ポジションに向いてそうと
思われるようなプレゼンしましょう。

そして情報量も重要です。
5分いや3分を超える独白は
相手の記憶には残らないと

肝に命じましょう。

大切なのはシンプルに、
相手の記憶に残るような
フックのある言葉で語ることです。


② なぜ退職?(うちもすぐ辞める?)

✅退職理由はポジティブに!!
 ・ネガティブとポジティブは表裏一体
 

まずいちばんに知りたいのは退職理由です。
理由は簡単、
中途採用にはコストと時間を要するため
採用した人がすぐに離職することは最悪。

皆が皆ポジティブな理由で
転職を目指しているわけではない。
そのことは筆者も理解しております。
(そもそも筆者自身も
転職理由はネガティブなものです。)

だからこそ、
相手が納得感する
ポジティブな退職理由を
用意してあげることが
面接の潤滑油になります。

リクルート「就職白書」


③ なぜ弊社?(他でもよくない?)

✅志望理由は掛け算で個別化!
 ・職務経歴 x 退職理由 → キャリア志向
 ・キャリア志向 x 企業の独自性 → 志望理由

「なんでうちなの?他所でもよくない?」
これは面接官に言われた
嫌な言葉ランキングTop3に入ります。

なぜこ言われるかというと、
そこまでの自己紹介や退職理由が
志望動機と繋がっておらず
腹落ちしていないからです。

これに対して筆者が導いた答えは、
「全てを1つのストーリーにする。」

一見すると別々のようなエピソードも
全てが中継地点であり登頂までの布石。

そして
情報編集するために必要なのがゴール
求める人材、その企業の在りたい姿
の立体的な理解=地図なのです。

Alpen「登山とトレッキングの違い」



2. テンプレートをマスターする

「1.勘所を知る」にて
聞き手が知りたい3つの情報について
イメージができたと思います。

百聞は一見にしかずと言うので、
まずは実際に筆者が使っていたい
フレームワークを紹介します。
《》内は個人情報を入れてください。

▼ 全体構成(テンプレ)

【1.ラポール】
《氏名》と申します。
《生年月日》生まれ《年齢》歳です。
現在は《居住地》に《家族構成》と住んでおり、
コロナ禍で最近は《趣味》にハマっています。

【2.職務経歴】
はじめに職務経歴について簡単にご説明します。
《社名》に新卒入社し、
《部門名》で《業界/顧客》向けに
《業務》を提供してきました。
具体的な業務としては
《リーダー役》として《業務》を担当し
《顧客》様へ《規模/人数》規模の
《サービス/製品》をご提供し
《表彰/受注金額》などの
成果を上げました。

【3. 退職理由】
約《勤続年数》年の経験の中で
多く方のサポートの基、
素晴らしい経験を積んでまいりました。
しかし中長期的なキャリア目標である
《キャリア目標》から逆算したときに、
さらなる成長や顧客価値創造を渇望し
この度、貴社へ応募いたしました、

【4. 志望理由】
この度《社名》を志望した理由は
《サービス/ビジネスモデル》
《具体的な業務/身につくスキル》、
《企業文化/ビジネス将来像》
3点に共感したからです。

【5. 入社後の価値訴求】
最後に入社後の貢献点ですが、
現職での《スキル/経験》を活かし、
《ビジネス/事業》の
《貢献点》へ尽力したく考えております。
また継続的な数値達成の先には
中長期的に《キャリア目標》達成に向けて
チームリーダーとして《業務や課題》の
マネージメントなどにも挑戦したいです。

ご質問やご意見などお願いします。


▼1. ラポール

「掴み」で面談の雰囲気を温める
 ・オンライン面談ほど、冒頭の空気作りは重要
 ・趣味や人柄など事前にエージェントに確認
 ※ ボケや失敗談系は相手の反応次第。
(ノリ悪ければNG)

M-1などのお笑い番組を見ていて
掴みがハマったコンビは大爆笑、
逆にハマらなかったコンビは
本来の力を発揮できない
なんて状況をよく目にしませんか?

転職面接も同じです、
最初に聞き手の心を温めることが
その後の質疑応答で優位に立つには
極めて重要な役割を果たします。

年齢や居住地、家族構成など
一般的な情報とあわせて、
個人差の出る趣味について
言及することで
相手が質問したくなるような
釣り針を仕掛けましょう。

(相手も大人なので、
何かしら拾ってくれることが多いです。)

そして質問されたら
なにかしら有益な情報を加えて回答しましょう。
「〇〇なら△△という店がおすすめです。」


▼2. 職務経歴

「Detail」よりも「Story」と「Key words」で釣る
 ・シンプルな「Story」が好感度Up
 ・「Key words/Numbers」で印象を残す
 ・「Detail」は質問されたら

深夜にやっている通販番組
プレゼンテーターは
開口一番何を言いますか?

「一時間で〇〇個で売れた、
時短料理に最適 大人気 圧力鍋のご紹介」
聞き手の興味を引く
数字と強みを完結に叫びます。

その後なにが起こりますか?

「そんなに売れるなんて信じられない!
普通の鍋と何が違うの?」
元アイドルやママタレが質問します。
この流れが大事なのです。

人間は一方的に話されるよりも、
自らの疑問を質問し
それに対して完璧に回答される方が
より記憶に残りかつ好印象を抱きます。

経歴紹介でも
この通販番組ロジックを活用しましょう。
ツラツラ喋らなきゃと情報を詰め込むと
聞き手の脳みそには「こいつ話が長い」
ということしか残りません。


▼3. 退職理由

✅ 合言葉は感謝と挑戦
 ・現職でも円満(であるように伝える)
 ・叶えたいのは今ではなく中長期的な目標
 ・目標達成には相対的に転職先のほうがBetter

なぜ退職するのか?は必ず聞かれるので、
あえて自発信で潔さを演出しましょう。
その後の志望理由でポジティブに映るのが大切。
嫌いな人参はハンバーグの前に食べましょう。

退職理由で躓きやすいのが
「現在のトラブル」起点で考えるからです。
どのように取り繕っても「逃げている」
という印象は拭い去れません。

なので未来を起点に逆説思考することで、
ポジティブなキャラクターを印象つけます。

▼退職理由の効果的な説明ロジック
 ① 現職には大変満足している(感謝)
 ② しかし叶えたい目標がある(中長期視点)
 ③ そして現職より転職先がBetter(比較検討)
 ④ 組織、規模、業務など
  不可逆/定量的なもの(論理的思考)

ウソを付けというのではなく、
情報を編集する作業が大切なのです。


▼4. 志望理由💫

✅ 目標達成のため→3Reasons→個別化
 ・「ビジネスモデル」貴社で価値創出したい
 ・「具体的な業務」貴社で自己成長したい
 ・「企業文化/ビジネス将来像」
  貴社の成長に貢献したい

3つの理由をかけ合わせると
一意の情報に絞りやすいです。
また
「3」には説得力があるという
レポートもあります。
 ① 赤い食べ物
  =りんご、苺、トマト、ボルシチ、、、
 ② 赤い甘い果物
  =りんご、さくらんぼ、苺
 ③ 赤い甘い果物でIT会社の社名にもなっている
  =りんご🍎

次の問題はどのような観点で
「貴社でなければ、!!」を演出するかです。

筆者の経験値では下記の3つが最適でした。
「ビジネスモデル」
「具体的な業務や役割」
「企業文化やビジネス将来像」

なぜなら
転職希望者の
過去の経験と今のスキルと将来像の3つを繋ぎ、
なおかつ
採用側は自社の強みと重複しており
高評価を出しやすい傾向にあるからです。


▼5. 入社後の価値訴求

✅ アピールと入社後の期待値のコントロール
 ・面接は採用される側が企業を選ぶ場でもある
 ・一見すると企業への貢献度のアピール
 ・自分の希望と先方の期待値の乖離を防ぐ目的

最後のパートは
当日の雰囲気を見て話すか決めて下さい。
入社後を見据えた交渉が裏の目的です。

少子高齢化、生産労働人口の低下に伴い
日本国内では働き手不足が深刻です。

やりがい搾取や
ブラック企業には断固としてNo!!

そのためにも自分の身は
自分で守りましょう。


まとめ

本日は
転職を成功させるために重要な
自己紹介と志望動機の必勝法を
ご紹介いたしました。

信頼するエージェントや先輩に
アドバイスをもらったり、
転職面接を重ねて微調整を加えたり
常にブラッシュアップを心掛けましょう。

次回は
事前リサーチについてについて
投稿いたします。

ご精読誠にありがとうございました。

▼Note公式ページにもピックアップ頂きました

▼転職について知る


▼外資ITについて知る


いいなと思ったら応援しよう!