![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149618490/rectangle_large_type_2_de9869cdf7dc078ab987827010d8ebdd.png?width=1200)
【第4回】助けを求めるならどんなプロに助けを求めればいい?
こんにちは。どっしり塾のこうめいです。金曜日になりましたので、今日もメルマガよろしくお願いします。
ここからはメルマガ限定です。
(限定部分のみ省略)
それでは、ここからnote&メルマガの同時配信の本題に入ります。
最近、法律がらみの相談がちらほら私のところに来ることがあります。
もちろん私は現役ではないので、何も答えずに、その人のためになりそうな専門家を紹介しています。
法律業の気を付けなければならないところは、私のように行政書士の資格使います!って登録をしていない状態で、個別具体的な相談に乗ると問題になる可能性があるというところ。
それが営利目的と見なされれば、最悪行政書士法違反などで逮捕されます。
だから疑われる可能性もないように、私は法律の話が出てきたら、にっこり微笑んで何も答えません。基本そういうスタイルでやらせてもらってます。
とはいえ私しか知り合いがいない人もいるので、そういう人からの相談の時は、私が信頼している士業さんを紹介するか、信頼している士業さんに、紹介をお願いするようにしてます。
そうすることで私は違法行為をせずに、頼ってきた人を間接的に助けられるようにはしてるんです。
ただ、これから現役行政書士などとも協力して、どっしり法律講座なんかも開講するとなると、よりそういう相談も増えてしまうかもなので、今回は、こういう時にどんな法律家を頼ればいいの?という話をしようと思います。
ここから先は
1,846字
¥ 500
みなさんからの日々のサポートありがとうございます。どっしり塾をこれからも一緒に盛り上げていきましょう!