![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32759041/rectangle_large_type_2_0b89e192573f36c9247f77db7019ea9d.jpeg?width=1200)
いろんな人間がいたっていいじゃない
最近、タイトルのように思うことが何度もあった。
結婚式場でのアルバイトをしている時に、私はよく一人でいる。同期、先輩は勿論尊敬しているし、仲も良い。しかし、私は一人でいることが好きなのだ。たまたま他の店から応援に来ていたスタッフさんに、集団が苦手なの?と聞かれた。苦手といえば苦手なのかもしれない。また、何故集団の結婚式のバイトを選んだのかと聞かれた。何だっていいじゃないか。好きなことをアルバイトにして何が悪い。
彼氏が欲しくないのかとも聞かれる。仲のいい友達で さえずっと一緒にいたいとは思わない。
仲の良い男友達も勿論いる。しかし友達としての関係で今まで程よい距離感で仲良くしてきた。それから一歩先に踏み込もうとまでは思わない。
誰より先に彼氏が欲しいとか、彼氏がいない人を見下げるとかそんなことなどどうでもいいのだ。
人と比べてしか満足出来なかったり、自己肯定感を高めることができないのか。自分が幸せでないことに対して、他の人と比較するな。他の人には他の人の考え方、生き方がある。勝手にお前の欲求不満に他人を巻き込むな。
ブランド物のバッグ、服、化粧品などもそこまで欲しいと思わない。勿論貰ったら嬉しい。しかし、自分から積極的にはそこまで買おうと思わない。
だからあまり同世代の会話にはついていけない。
こんな感じで人と違うといえば違うのかもしれない。マイノリティーなのかもしれない。
それでも私は今幸せだ。
何かあったら相談できる友達もいる。
一緒に楽しくご飯を食べる家族もいる。
学びたい時に学ぶことができる環境もある。
毎日着たいと思うようなお気に入りの服もある。
帰りたくなったらいつでも帰ることができる家がある。
自分のことを心配してくれる人もいる。
一緒にいてくれるだけで楽しいと思える友人もいる。
自分の価値観がさも正しいかのように、他の人にもその考え方を押し付けたり、違う考え方を持った人を叩いてはいけない。ただただ違う考え方をしている人達が上手くいってることに対しての嫉妬なのか。羨ましいなら羨ましいといえばいい。
自分はこんなにも一生懸命頑張っている。それなのに何故あいつらは、、、とか思ったりする時もあるだろう。
ついつい人が気になってしまうだろう。
しかし、今、幸せなのか、満足しているのかは、
人と比較しても絶対にわからない。
そんなようでは一生満足できないまま死んでしまう。
大切なことは自分を認め、他の人も認めることだ。
自分を認めることは自分を大切にすることだ。自分の人生は自分の人生であって、他人との比較ではない。常に、自分に軸を置くことを忘れてはいけない。
うみ
#人間 #嫉妬 #比較 #大学生 #大学一年生 #メンタル #自分 #マイノリティー #価値観 #日記 #エッセイ #きみのまま