4団体統一、ビボルとベテルビエフの頂上決戦!
ライトヘビー級の4団体統一をかけた頂上決戦が明日ついに行われる。
20戦20勝20KOという戦績を記録している脅威的な破壊力を持ったベテルビエフと23戦23勝12KOの威力と精密さを併せ持ったビボルの対決は、まさにライトヘビー級の頂上決戦と言えるだろう。
ライトヘビーという大きな階級の中で互いに無敗を維持しており、ベテルビエフは全KOという異常とさえ言えるようなレコードを持っている。
一方ビボルはカネロに2度目の敗戦を与えるだけの屈強さと高い技術力を持っている。
この二人がついに4つのベルトをまとめる戦いを行うわけだが、パワーは圧倒的にベテルビエフ優勢であり且つ技術力もあるので、ビボルが12R耐えるのは厳しいのではないかと感じるが、オッズはビボルの方がやや有利と出ているようだ。
ただしそこにほとんど差はない。
ビボルが上手くジャブを突いてベテルビエフの攻撃を抑えながらラウンドを重ねて行くことが出来れば年齢的な面からもビボルがやや有利になってくる可能性はあるが、KO率100%のベテルビエフの一撃はいつでも試合を終わらせることが可能であるため、拮抗した展開が続けばパワーで勝るベテルビエフが有利になってくるのではないかと個人的には思っている。
パワーのある相手の攻撃を12Rの中、技術だけで凌ぎ切るのはかなり厳しいものがあるだろうと思う。
ビボルは恐らくどこかでベテルビエフの強打に晒されることになるのではないかと思うが、そこをどのように対処して効果的な攻撃を挟んでいくのか、その点に注目が向けられる。
この試合の結果によってライトヘビー級も4団体が統一されることになるが、この勝負の勝者に敵う選手をこの階級から見つけ出すのは難しいのではないかと思う。
この二人が上の階級を狙う意思があるのかどうかは分からないが、4団体統一状態を維持し続けるのはスケジュール的にもキツイものがあると思うので、どこかのタイミングで上にチャレンジしていくという可能性も考えられる。
今回のビッグマッチはPFPのランキングを変動させる一戦となるので、勝者がウシクと戦う可能性のある領域に足を踏み入れることになれば、PFPのランキングにさらなる変動が起こされるような一戦が組まれることになるかも知れない。
そんな今後にも大きな影響を与えることになるであろうライトヘビー級トップ同士の一戦はどんな結末を迎えることになるのか。
ライトヘビーのNo.1が決定付けられる歴史的な一戦に大きな注目が向けられる。