シャケ丸、適応障害になる~復職編⑥~
気づけば4ヶ月熟成💦
どうも、シャケ丸です(^^ゞ
前回のこのシリーズから大分時間が空いてしまいましたが、今回は前回の続きで、このnoteに投稿したつぶやきと共にフルタイム勤務お試し期間について振り返っていきたいと思います。
お試し期間は残り3日。今日はこの3日をすべて振り返っていきたいと思います。
では、行ってみよ~!!!
3日目
安定に途中で吐き気ぶり返してますね。このとき何してたっけなぁ(覚えてろww)
確か、このとき年末の発注を進めていたというのもあるのですが、入り口の看板に設置する翌日からの特売商品のPOPの準備をしていたのかも知れません。最初は特売1日分だけ用意していたんですけど、定時を1分過ぎて残業になってしまったのですが、残業1分もなんかアホくさいので何なら次の看板に設置する特売用のPOPも用意してしまえ!!!と半分やけくそで10分の延長戦にしました(笑)
4日目
この日が一番調子悪かった日ですね。4連勤中であったのも原因の一つなのかも知れません。安定に午前中に吐き気止めを飲んで一時は持ち直したんですけど、昼にまたぶり返してしまいました。
私シャケ丸、錠剤の吐き気止めとしてドンンペリドンという薬を処方していただいていて、吐き気が止まらないときに使用しています。
それでもだめな場合はアルプラゾラムという薬を詳報してもらっていますが滅多に飲んでいません。
理由としてそもそもドンペリドンが効かないときがあまりないこと、これを飲んだら数時間に寝落ちすることです。職場で何度か服用してすぐ帰宅したんですが、数時間で寝ました(笑)
元々先生からはドンペリドンが効かなかったらアルプラゾラムを飲んでねといわれていました。ただ眠れない時の薬でもあるからねとも言われていたので飲むとすればタイミングは大事だなと思いました。
話を戻しますが、ドンペリドンを飲んでも効かなかったので上司に相談しまして、アルプラゾラムの名前こそ出しませんでしたが強めの薬を持っている、途中で寝ても良いなら飲んで仕事を続けるがと半ば脅しのような相談をして結果は「やめとけ」と言うことに。
ということで、この日は13時でギブアップしました。
ただ、ストレス源から離れるとケロッとしているのが適応障害あるある。
ちょっとだけ元気になって、まだ帰りたくないなぁと思ってそのまま地下鉄に乗って中心部に繰り出して行ったのでした(笑)
最終日
ようやくたどり着いたお試し期間最終日!!
結論から言うと、体調はこの日が一番よかったです。翌日が休みと言うこともあるのかと思いますが・・・。
途中でギブアップした前日と打って変わってめちゃめちゃ元気でした😊
まず分かったことはまだまだ全ての出勤日で8時間勤務は難しいなということ。
年末年始に向けて課題が出てきました。
が、少しずつだけど勤務時間を延ばしていっても良いのかなとも感じました。もちろん体との要相談で。
シフトの中での勤務時間のメリハリがもう少しの期間必要にのようです。
ということで、今回はフルタイム勤務お試し期間の振り返りでした。
次回は何を書こうか決めていませんがなんか掘り起こします(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます(*^O^*)
以上、シャケ丸でした(^^ゞ
ここから先は
シャケ丸、適応障害になる
私シャケ丸が発症した適応障害についての体験談をまとめました。 不定期の更新ですが今後も記事は更新していきます。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつもシャケ丸の記事をご覧いただきありがとうございます😄頂いたサポートは記事を書くための費用の足しにしたいと思います。サポート頂けたら飛んで喜びます。応援よろしくお願いします(^○^)