飲食におけるミドルマネージャーの目線
◾️業務概要
1.オーナーサイドのコンセプト確認
→本社、クライアント、個人オーナーの意向を知る
2.年間スケジュール
→年間予算に沿って集客・単価の予測、損益分岐点の確認
3.各月スケジュールの立案、役割分担、実行
→売上予測、月間売上に照らし合わせて、可能であれば複数案を同時進行
4.進捗、実績確認
→必要あれば進行途中のプランでも改善・変更
5.修正(単価)、翌年への改善
PDCAの基礎的なルーティンワークが苦手な方が多くプレーヤーになりがちなので注意!
◾️人材を育てる
1.店舗コンセプトに合わせた育成(価格帯)
→基本接客スキル(各ポジションに合わせて)
→食材、飲料に関しての知識(全体基礎、専門知識)
→一般教養(時事の必要な会話、不必要な会話)
→基本業務能力(営業外業務、事務作業)
→スタッフ間コミュニケーションスキル
2.個人のキャリアに合わせた育成
→マネジメントスキル(収入と支出の感覚を早めに磨く)
→ビジネスコミュニケーションスキル
→ゴールセッティング
→全体把握能(情報を集める、なぜを考える、推測する、本質を見抜く)
お店だけで学んだ事=飲食業界の基本スキルと誤認識し、早いうちに成長を止めてしまう方も多い。成長を止めさせないのもミドルマネジメントの仕事。