見出し画像

熱量がすごい。原動力があると行動力もアップする

とにかくパワーがすごい母。毎回会うたびに何かに熱中していて、行動している。

「熱しやすく冷めやすい」と自分でも話していたことがあるのだが、ここ数か月のハマりごとは「韓国」だ。

会うたびに新しい状況になっている。これは母が行動しているからにほかならない。

母の行動力

話を聞いていて「え、すご!」となったのは、習っている韓国語教室の先生にお願いをして、職場で韓国語の研修をしてもらうことになったとのこと。

子ながら、行動力半端ないと思ったのである。

確かに自分の趣味・興味関心が仕事に繋がり、活かしていける状況を目にした。

「趣味を仕事に生かす」ということは簡単ではないし、目論んでできるわけではないとも思う。

何より熱量がすごいのだ。「韓国に行ってみたい」という熱量をひしひしと感じる。私も「一緒に行こうよ~」と誘われている。

英語を話せるようになりたかった

私の場合、英語を話せるようになりたいと思ったことは何度もあるし、勉強を始めたことも何度もあるけど、毎度挫折した。

そういえば「やりたいことリスト」に必ず入っていた「英語の勉強」は今年の「やりたいことリスト」からは潔く手放すことにしたんだった。

「すべき」思考が強くて、やっといた方がいいよなという気持ちでいたから。

「勉強が続かないのならいっそ項目から外してもいいのでは?」と思った。気持ちはスッキリした。

年齢は関係ない。楽しんだもの勝ち

生半可な気持ちでなく勉強に興味が向いているし、これからやりたいこともたくさん語っていて、母を見ていると気持ちがいい。

「もう年だから」「もう私はいいのよ」なんて雰囲気を微塵を感じさせないから、私もくよくよしてられないなと思う。

やりたいことを、やりたいように、やりたい人とできる環境にいる。感謝の気持ちともっと成長したいという気持ちが出てくる。

ちょうど読んでいた本に「モノを買うより体験にお金を投資したほうが幸福度が上がる」と書いてあった。

私はそこまで高い熱量ではなかったけど、母からの韓国旅行の誘いに乗るのもいいのかもしれない。

BTSの動画やグッズを見せられ、布教されつつ、母の熱量の高さを感じる。楽しそうで何よりだ。

前向きな人を見ていると明るい気持ちになれる。行動している人を見ていると私もやってみようという気持ちになれる。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
スキ・コメントいただけると嬉しいです✨

今日も1日、お疲れさまでした!
では、また!

いいなと思ったら応援しよう!

ココ|Webライター
最後までお読みいただきありがとうございます!手帳時間大好きなのでいただいたサポートはお供のコーヒーに使わせていただきます☕✨