![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140455068/rectangle_large_type_2_165d92cf85365eff816dd788d2d5916f.jpeg?width=1200)
建築学生の日常#7「春のパンづくり」
お疲れ様です
かもしれです
GWが終わり、就活にも終わりが見えてきた今日この頃です
ようやく一息つける「おひとり様時間」が確保できたため、
前々からやってみたかったパン作りをすることに
とはいえ、パン作りが初めてなわけではない
昔、好きなアニメに出てきたパンを
友達の家で一緒にこねこねしたり
キャンプの窯を使って
何回も試行錯誤をしたり
などなど
家で米粉パン作りを試みたこともあるが、
なんともいえない食感の出来上がりで幕を閉じた
今回、試みたのは冷蔵庫による「低温発酵」のパン作り
前日の晩に生地を混ぜ込み
朝、起きて成形して焼く
たまたまyoutubeのショート動画で表示された時には
その簡単な方法に目を丸くした
朝8:00
眠たい目をこすって、
布団から一歩踏み出し、
一目散に冷蔵庫に向かった
牛乳の分量が多かったせいか生地は少しベチャつきが目立つ
そんなもんかと思いながら生地の成形を進めた
20分間の軽い二時発酵のあと、
あとは焼くだけ
身支度をしているうちにあっという間にパンは焼けた
手作りのパンから始まる1日ほど
ワクワクするものはないだろう
焼きたてのパンを頬張りながら
スープを食べる
ここ最近の中でかなり心が満たされた気がした
(パンの味はさておき)
最後に、パンの講評を星を用いて記録しておきます
5/12 低温発酵パン作り
見た目:★★★☆☆
食感:★☆☆☆☆
味:★★★☆☆
表面good、中身しっとり感強め(生焼け?)の出来上がりに
味は悪くはない
試練はまだまだ続く、、、