見出し画像

【京都】100周年の植物園に行って来た【旅色LIKES記事】



100周年。京都府立植物園


旅色LIKESに毎月掲載していただいている京都おさんぽ旅、今月の記事がアップされました。

今月は、今年100周年を迎えた京都府立植物園をお散歩しています。
100周年の記念の行事として、植物園ではいろいろなイベントが開催されていて、今回のお散歩ではスタンプラリーと今話題の夜のイベントLIGHT SYCLES KYOTOも見てきました。

24ヘクタールという広大な土地に12000種類もの植物が栽培されている京都府立植物園は、国内最古の公立植物園でもあり、京都府民の憩いの場ともなっています。

入口から園内へ向かうと優雅なカーブを描く温室が見えます

LIGHT SYCLES KYOTOは夜のイベントで、温室が光と音で包まれていました。

昼の温室はジブリ感たっぷり
イベント中の温室は華やかだったり
日本的だったり

今月の記事

今月の没ネタ

今月記事を書いていて漢字をあてる際に迷って調べたのは、鴨川と加茂川の違いでした。
曰く、ちょうど植物園のそばにある鴨川デルタより上(京都では北を指し『うえ』と読まず『かみ』と読む)の方を加茂川、下(南を指し『した』と読まず『しも』とよむ)を鴨川と表記するのだそうです。
ただし、河川法上はどちらも鴨川だとか。。


いいなと思ったら応援しよう!