![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137390300/rectangle_large_type_2_653ee14de992ac83d7433e455f3ff292.png?width=1200)
映画館で声を出して笑ったりします?
今日は「映画館で鑑賞中に笑うこと」について書いてみます。
このテーマもたきみやさんのところで話題になっていました。
端的に言うと、「観ている映画と程度による」と思います。
コメディ映画はもちろんのこと、子供向け映画なども「笑い」が多く含まれると思います。
その他のジャンルの映画でも、シーンの演出や俳優の表情などにつられて笑うのは何も問題ないと思います。
ちなみに、以前アメリカに住んでいましたが、面白いシーンでの笑い声はもちろんのこと、真面目なシーンでも声が上がることがありました。
よく覚えているのは「タイタニック」を見に行った時のこと。
タイタニック号が氷山に衝突してしまったシーンでは、あちこちから
"Oh, no…"
"No way…!"
など、決して大声ではないけれど、つい出てしまった、という悲痛な声が聞こえてきました。
演奏家たちが覚悟を決め逃げることをやめ、再び演奏し始めるシーンでは、
”Why…!?”
と言う声も聞こえてきました。
声だけではなく、リアクションもいろいろでした。
ジャックとローズがダンスをするシーンでは、前に座っていたカップルがニコニコしながら互いに小声で何かささやき合い小さくリズムをとっていました。
ジャックがポーカーで勝つシーンでは、パラパラっとでしたが、拍手が聞こえました。
悲しいシーンでは当然のように、啜り泣きも聞こえました。
これらすべて、全く不快になるものではなかったです。
ぺちゃくちゃお喋りする人はほとんどいないし、みんなスクリーンに映る出来事にシンプルに反応している、という感じでしたね。
逆に、日本人は面白いシーンで笑うことはあっても、ここまでいろいろなリアクションを積極的にはしないでしょう。
周りを気にしてリアクションは最小限、となるのは日本人の特性かもですね。
どちらが良いとか悪いとかではなく、お国柄&文化の違いですね。
わたしの結論としては、
見ている映画が面白ければ、つい笑い声がでてしまうのはふつう、
だと思います。
あなたは映画館で声を出して笑ったことはありますか?