
風呂敷・コレクション
こんばんは、こまろです。😺
最近、本当に、ほんっとーに、お腹周りのお肉がヤバいなと、今更ながら思っているのに、おやつをやめられないで困っています。
おやつはやめられないから、運動をしよう。
いつ、何をどうやって?😹
*******
以前、私がフォローしているGNTさんが紹介している「日本の伝統模様」の中に「麻の葉」というのがあって、私のお弁当風呂敷の模様と同じだと、発見したことがあった。
そんな名前の模様だと言うことも、初めて知った。
私は、生まれつき子供のころから洋食・洋服・洋楽と、なんでも洋物が好きで、まさに欧米か?って感じの幼少期だった。
洋食が大好きだったので、小学校の頃、一時期「内臓西洋人」と呼ばれていたくらい。😂
それが急に、30代になって和風小物がカワイイと思えるようになり、そういうものがついつい周りに集まるようになった。
お弁当用の風呂敷の中で、今一番のお気に入りはこのおにぎり模様のもの。
こういうのを見ると、カワイイ~と思ってしまう。笑

今使っているラインナップはこの辺り。
季節や、その時の気分で使い分けている。
丈夫な布・作りで、お弁当が二段になっても十分包める大きさでもある。

入れ替わり立ち代わりして使っているものの中でも、お気に入りのメーカーさんは「濱模様」(はまもんよう)さんと「かまわぬ」さん。
かまわぬさんは、ご存知の方も多いと思うが、頓智?になっていて、
「鎌」と「輪」と「ぬ」で表されている。
言葉では表現出来ないので、公式サイトの左上を見て欲しい。
最初、これが読めなかった。笑
こういう遊び心も含めて、かまわぬさんのファンだ。
そして濱文様さんの図柄にも、いつも癒される。😊
仕事と仕事の合間のランチの時間は、とても大切な時間だからね。
目にも嬉しい風呂敷で、心もお腹も満たされるひと時を演出したい。
(って、大げさ!🤣)
いいなと思ったら応援しよう!
