見出し画像

へっぽこタンクの覚書

ちす、寺です

今日は7.11アップデート、絶エデンなるものが実装されると聞きました。そもエデンすら開いてないので遠い遠い話ですが、漆黒が終わったので近日中にまずノーマルエデンからやってみたいなと思います。

さて、最近始めた友人がめでたくガンブレイカーデビューしてました。
1ヶ月経たずに紅蓮まで突っ切ってるのもすごいけど、タンクもヒーラーも一通りやってみる!というその姿勢が眩しすぎて……タンクとか絶対やらんとか言ってた昔の私に聞かせてやりてぇよ……

しかしDPSと違う立ち回りにはやはり苦戦していたように思います。わかる、私も何度周りを殺して何度死んだかわかりませんもの。

いまだにへっぽこタンクですが、それでも最低限覚えてることを書き連ねていこうと思います。

誰かのタンクデビューの踏み台になれたらいいなと……


1.タンクやってみて感じた事

タンクについて始めるまで感じてたこと、ハードルに思ってた事といえば何を言っても

・ギミックを完璧に覚えなければならない
・道順を覚えなければならない
・敵の誘導を綺麗にしなければならない

とか……総じてPTの進行を担うイメージがあったので、ミスしたらヤバい……という恐怖がありました。画面の向こうには人がいるのでね

ド下手な進行で迷惑かけたらなんか言われたら立ち直れねぇ……

タンクデビューに尻込みする方はやはりこういうイメージあるんじゃないでしょうか。いつも華麗に扇動していくタンクの背は大きく、あれを自分にこなせるかと言われれば

そりゃ最初は無理やて

これにつきます。センスある人はできるかもしれないが、まぁ雑魚をまとめるだけでも最初は手こずりました。

でもやってみて思ったのは

・ギミックを完璧に覚えなければならない
→ギミック処理はタンクより他ロールのほうがやる事多いし多少AoEくらっても硬いから死なない。やって覚えよう

・道順を覚えなければならない
→紅蓮あたりから道順わかりやすい。あと迷子になっても誰かが跳ねて教えてくれる。

・敵の誘導を完璧に覚えなければならない
→前述通り。やって覚えるっきゃねぇ


結論:やって慣れるのが一番早い!



まぁ色々書きましたが何より一番大事なことは
味方に攻撃を向けないこと!!!

AoEを避けた時つい立ち位置がぐちゃぐちゃになりやすいのですが、自分の位置だけはしっかりしましょう。敵の背を味方に向ける!これ大事。AoEを避ける時以外は無闇に動かない!

というのも敵は前方だけじゃなく側面攻撃、背面攻撃も使ってくるわけで。敵の方向がくるくる回ると味方が対応しきれず巻き込み事故が起きます。

味方を巻き込まないように、敵の位置を固定させる

これが一番大事なんじゃないかと思います。

あとはちゃんとダメージ軽減技使うとかね。ランパートとかリプライザルとか。私よく使い忘れるので反省です

大丈夫。ヒカセン達基本的に優しいので、多少ヘボったり忘れてても優しい目で見守ってくれます。不安なら最初に練習中です!と言っておくといいかもしれません

私は基本ヒーラーなんですが、そういえばタンクに初心者ですと宣言されると俄然気合いが入るしみんなそんなもんなのかなと

それでも気になる場合は若葉マーク🌱がついているうちにタンクやっとくと、先輩達がいっぱいサポートしてくれるので……

先輩達いつもありがとうございます!!!

あと初心者の館Verタンクは行っておこう!!
基礎が詰まってるのでとりあえずこれいこう。あと余裕あったら最近追加されたギミックのやつも



2.コンテンツ毎の立ち回り

IDはともかく、アライアンスとか討伐・討滅はタンクが複数いるので立ち回りが特殊になりますよね。その割にそんな説明はないっていう

なのでちょっとした覚書をちらほら


●ID(インスタンスダンジョン)

4人PTでいくいつものやつ。
入ったら必ずスタンスをつけましょう。外すことはないです。お前がみんなの視線の中心だ!

敵視リストに注目しながら、全部赤になるように攻撃をあてていきましょう
遠距離攻撃or挑発→範囲攻撃2回くらいやればみんなの視線の鷲掴みできます

挑発は若干飛距離が長い分リキャストが長いので、うまいこと使っていきましょ。私はつい忘れがちになるんですが……

あ、あとよくあるまとめ進行について
これは慣れてきたらでいいんじゃないかと

2グループでもまとめれば6〜8体から攻撃されるので、ダメージ軽減技を使ったりAoEをしっかり避けないと割と死んじゃいます

慣れてからでいいよ
あとヒーラーが初心者なうちはまとめない方が優しいと思います。広げよう優しさの輪


あとこれは余談ですが敵視を取ったあと、すこし奥めに移動するとばらけた敵がきゅっと集まるので範囲攻撃が当てやすくなります。

あと遠距離攻撃する敵や一部の敵は全然動いてくれないので、諦めてそっちに寄せるか物陰に隠れましょう。我々も敵がキャラの視界に収まってないと攻撃できないのも同じで、敵も視界に収まらないと我々に攻撃できません。なので寄ってきます。視線切りってやつらしいです。

ただこれやるとヒーラーからのヒールも一瞬届かなくなるので、HPには気をつけましょう。死ぬくらいならゆっくり倒した方がマシです。

●討伐・討滅戦

アライアンスとは変わってタンクが2人になりDPSが1人減った8人PT

メインタンク(MT)とサブタンク(ST)に分かれることになります。誰がMTをやるかは特に定まっているわけでなく、先にスタンスをつけた人がMTです。STはアライアンス同様敵が複数体湧いた時にスタンスをつけて、それ以外はオフにしましょう。事故防止です

MTのやることはいつも通り、敵を無闇に動かさず攻撃を受け止めること

STは複数の敵が湧いたり、STに向かって飛んでくる攻撃やタンクじゃなけりゃ受けられない高威力の攻撃に対処します。リヴァイアサン戦の雑魚&尻尾の敵視取りや、ラーヴァナ戦のSTに向けての前方扇状攻撃などですかね

不慣れな場合、いっそのことMTのほうがやることがいつも通りなので良かったりします。でも敵によりけりなんで一概には言えません

初見だったり練習中宣言すると、大抵相方の慣れているタンクが大変な方を取ってくれます。ありがとう先輩

●アライアンスレイド

討伐・討滅とは違うタンク1、ヒーラー2、DPS5の8名PT×3

ABCとアライアンスが分かれてますが、基本のでっけぇ敵はBタンクが相手になります。いわゆるMTですね

AとCは基本的にギミック対処や雑魚敵の処理担当です。STですね。でけぇボス敵の敵視は取らないようにしましょう。タンクが敵視を取り合うと敵がぐるぐる色んな方向に攻撃を放つのでまぁ、死にます

もし敵視を取っちゃった場合、シャークという敵視を渡す技があるのでそれをBタンクにやるか、それでもゴチャゴチャする場合は大人しくその時はMTになりましょう

雑魚が湧いた時だけスタンスをつけて、それ以外は外す癖をつけると間違って敵視技使っても大丈夫!

雑魚の敵視はきちんと取らないと、結構あれ痛いのでね……


3.最後に

各コンテンツ毎にやるべき事は変わってくるので一概に説明はできませんが、おそらくこの記事を見にきて下さった方は不安の方が大きいと思うので。DPSなどで挑んで流れを掴んでからタンクをやってもいいと思います

でもタンク、やってみると結構楽しいので勇気を出してぜひやってみてください

何よりすぐにシャキるのでソロでも快適ですよ!!DPSで10分以上コンテンツ待ちするのに疲れた貴方にオススメです

こんなこと書いておきながら私も未だにタンクには慣れません。やってみるとまた難しいもんですから、何度も言いますが実践経験が一番ものをいうかなと。

みんなで頑張って強くなっていこうな



いいなと思ったら応援しよう!