myu-syu

初めまして! 好きなもの、好きな人に囲まれ人生を楽しく過ごしていきたいと思っています。 日々の気づき、そして日常生活での些細な出来事に感動・感謝したことを綴っていきたいと思います。 ジャンルは多数!少しでも皆さんの気持ちに幸せをお裾分けできると幸いです。 よろしくお願いします。

myu-syu

初めまして! 好きなもの、好きな人に囲まれ人生を楽しく過ごしていきたいと思っています。 日々の気づき、そして日常生活での些細な出来事に感動・感謝したことを綴っていきたいと思います。 ジャンルは多数!少しでも皆さんの気持ちに幸せをお裾分けできると幸いです。 よろしくお願いします。

最近の記事

    • 「書く瞑想」point

      毎朝15分頭と心を整える(感じるままに紙に書きだす) 心から湧き上がってくる言葉を連想ゲーム的に書く プラス、マイナスの感情両方書き出すこと=心と生活の乱れを整える 内側の声に耳を傾ける 自分スタイルを見付けていく 放電(エネルギーを下げたこと)→箇条書き→セルフトーク(独り言) 充電(エネルギーを上げたこと)→箇条書き→セルフトーク 放電→不安・葛藤・焦り・自己嫌悪・怒り・劣等感 セルフトーク→「今、何が一番嫌なのか?辛いのか?」 充電→一日で自分の心のエネルギ

      • 反射から作られた魚

        • 幸せ夫婦

          日向ぼっこ

          日向ぼっこ

          偶然見つけたカフェ

          偶然見つけたカフェ

          初試合の光景

          初試合の光景

          夕方の海

          夕方の海

          家の廊下の壁に写った影

          家の廊下の壁に写った影

          アオサギ(縁起の良い鳥)

          アオサギ(縁起の良い鳥)

          子供が遊んだ帰りに花屋さんで買ってきてくれたカーネーション

          子供が遊んだ帰りに花屋さんで買ってきてくれたカーネーション

          寝る前5分の魔法の習慣(2)        (この習慣が、あなたを不幸にしている)

          寝る前のテレビ、パソコンが幸せを遠ざけている寝るべき時間の、せめて1時間前からは、電子機器を遠ざけよう。 寝る前に仕事をしなければいけない場合には、デジタルの仕事ではなく、アナログの仕事に切り替えること。 あなたがリラックスできる温度と湿度は?温度は気にしても、湿度に目を向けている人は意外と少ない。 湿度を測る習慣をつけて、あなたの寝室の温度を夏冬ともに50%前後キープするよう工夫してみよう。 キレイな空気を取り入れようとして、かえってアレルギーのもとを作り出していた。 ホ

          寝る前5分の魔法の習慣(2)        (この習慣が、あなたを不幸にしている)

          なぜか「人に好かれる人」の共通(3)          (好かれる人は、現実をよく見ている)

          頼りになるのは、現実的対処を示せる人身近に頼りなる人がいれば、何かと心強いものだ。 「ああ、大変だ!どうしよう」とパニックになっているとき、そばに冷静に対応してくれる人がいれば安心できる。 すばやく情報分析し、いくつかの選択肢の中から選べるように提案してくれる。トラブルに直面して、どうしたらいいのかわからなくなった時は、客観的な目が必要だ。 「自分がどうなっているか?」ではなく、「現状どうなっているか?」を見てくれる目である。 いざというときに頼りになる人で、最高の助っ人だ。

          なぜか「人に好かれる人」の共通(3)          (好かれる人は、現実をよく見ている)

          寝る前5分の魔法の習慣(1)

          寝る前に考えるホントウにたいせつなこと「寝る前」に幸運を引き寄せる習慣を身につける。 朝のスタートがスムーズになり、すばらしい一日が送ることができる。 毎日、寝る前に「自分にとっての人生のヴィジョンとはいったい何だろう?」と、自問自答する習慣そのものがつくということ。 人は、遠い未来へのヴィジョン(志)がはっきりしてくると、目がキラキラしてくる。自分のエゴに対しては、目がギラギラする。 「損得・勘定」を超えた、「尊徳・感情」とでも表現したらいいかもしれない。「自分のためにスタ

          寝る前5分の魔法の習慣(1)

          なぜか「人に好かれる人」の共通(2)    (好かれる人は、背伸びをしない)

          「ちょっと教えて」と若い人に言える人好奇心旺盛な人、知りたがりの人、おもしろそうなことは一通り知っておかないと気がすまない人。そういう人達は謙虚である。 教えを請う人に対して「そんなことも知らないのか」という態度に出る人はちっぽけな人間である。 「知らないこと=恥ずかしいこと」だと思い込んでいるので、わからないことがあっても人に聞けない。 聞いて、自分が人にいうのと同じように言われたら我が身に傷がついてしまうからだ。 知ったかぶりをしてカラ威張りする人とは、だれも親しくなり

          なぜか「人に好かれる人」の共通(2)    (好かれる人は、背伸びをしない)