見出し画像

mineo(マイネオ)と契約してみた(マイソクスタンダード)




契約に至った経緯

以前からUQモバイルを使っていたのですが、街角でUQのお兄さんにコミコミプランお得ですよと言われて、安易にコミコミプランに変更した事が発端です。従来のプランでは月間15GBの契約でかつ節約モードがあったので、月間で50GB以上利用していたのですが、変更後のプランも節約モードがあるものだと認識してプラン変更したことが失敗でした。
実際に月間33GBに契約が変更され、金額も月200円程度抑える事はできたのですが、仕事(セキュリティ上問題なし)もプライベートも私用携帯の通信を使うので、低速モードでスマホとかの通信量はおさえつつ、大きなデータのダウンロードやテレビ会議の時は高速モードに切り替えて環境を整えてました。
ahamoとの競争で、30GBプランを今ゴリゴリで押しているので個人使用では少しこころもとないのです。

迷った結果

最上級キャリアの大手3社に切り替えも悩んだのですが、値段も高く、どちらかといえば自宅内にWi-Fi環境がない方向けかなと感じました。
とはいいつつ、現在UQモバイルでは何一つ通信環境については不満はなく変更することもどうなのかなと思い、サブ回線として、eSIMでカバーする事ができるような設定にできればと思って色々と探しました。

そして候補に上がってきたのが、マイネオでした。

マイソク(スタンダード)

実際契約したのが、マイソクのスタンダード月額990円で、定速下り1.5Mbpsです。マイソクは4プランの速度設定があって、プレミアムだと3Mbpsだけど値段がお高く、ライトだと300kbpsでYouTubeで標準画質を見るのは苦しいかなと思います。ということでスタンダードプランを契約しました。

注意点として12時から13時についてはほぼデータ通信出来ないです。
また3日間で10GB利用したら速度制限がかかります。

マイソクスタンダードの感想

定速1.5Mbpsは通常のスマートフォンのほとんどの事は出来るということでしたので、私の携帯に入っているアプリで使ってみた感想を書いていきます。

・LINE

妻に協力してもらいテレビ通話をしました。特に問題なくできるレベルです。当然メッセージも余裕です。12時から13時の速度制限時もメッセージは出来ます。

・バーコード決済

楽天ペイ等のバーコード決済時のアプリの起動は余裕

・インスタグラム

少し画像が開くのが遅い感じで通常使う分には問題ないかなと思います。
同じく画像の多いメルカリも似たような感じです。

・YouTube

YouTubeアプリは標準画質で見る事は可能ですが、開いたりするタイミングでは若干遅れるかなという感じです。気になるのであれば画質を一段階落とせばスマホレベルではガンダムチャンネルとか余裕です。

TVer

ティーバーはYouTubeアプリよりも重たくて、番組表示に時間がかかるなぁという印象ですが、番組が再生されれば自動的に中画質で再生されてます。意外使えるなという印象です。ニュースみたりバラエティー番組みたり少し時間を潰すにはいいと思います。

・トリマ等の動画閲覧系ポイ活アプリ

動画を読み込みさえすれば再生は問題なしです。これはUQモバイルの節約モードの1.0Mbpsでは止まる事があったので大きな違いだと感じます。

証券会社のアプリ

各証券会社のアプリは全然問題ないレベルで使えます。

・ヤフーニュース

普段使うのとあまり大差ないかなといった感じです。

・note

パソコン上では沢山のデータを開けるのでタイムラグがあります。
アプリでは特に通常時とは困らないかなと思います。
閲覧については全然問題なしです。

・漫画アプリ(マガポケ)

各ページを開くときにライムラグが多く、困る事はないものの、通常速度とと比べるとページ開くのに少しストレスかかるかなといった程度です。

・テザリング時のweb閲覧

仕事中の検索等のweb閲覧は問題ないかなといった感じです。小さいデータのダウンロードも問題ないかなといった感じです。


速度

通常時

スタンダード

午前10時台ですが、契約通りの回線の速度だと思います。
初速バーストがかかるので、いったん5Mbps程度まで速度があがりその後1.5Mbps程度に落ち着くといった感じです。
ですので、ヤフーニュースアプリとかの相性はいいですね。反対に比較的画像データの大きいサイトを開くのは苦手そうです。

24時間データ使い放題(オプション)

24時間データ使い放題のオプション198円程度をオプションで申し込んでみました。

午前6時台
通勤電車

場所と時間と4G 5Gと様々な環境で異なりますが、朝の通勤電車で30Mbps出れば十分です。


結果

特段下り1.5Mbpsで困る事はないかなと思います。これは比較的ライトな使い方なので、通信量の多いゲームをするとか、大きなデータをダウンロードする、YouTubeの高画質再生をするといったことを考えると厳しいかなと思います。
マイソクプランは月から金の12時から13時は通信混雑控えるため、速度制限が32Kbpsなります。そのため、ほとんどの通信するアプリはできなくなります。GmailとかLINEのメッセージとかくらいしか無理かな思いますので、個人使用のみでもメインで使うには厳しいかなという感じです。中学生や高校生みたいに、学校のがある方は12時から13時の間でもスマホを使う事がほとんどなければ問題ないかなといった感じです。あと、職場にゲストWi-Fiを飛ばしているケースだと全然問題ないかなと思います。
ですが、メイン回線とするとなるとマイピタプランでパケット放題+がついてるプランの方がいいと思います。

回線の電波状況については、AU回線を利用しているので、つながりにくいところはあまりないのかなという印象です。地下とかもつながりますし、UQで繋がらない山道の箇所もつながりませんでした(特に利用には問題なし)。

マイネオおすすめの方

マイソクプラン、マイピタプランを含めて自宅にWi-Fi環境があるライトユーザーが対象となるかなと感じます。
自宅にWi-Fi環境がなく無制限に使いたいかたならば、楽天もしくは大手キャリアがいいかなと思います。
自宅で動画を見続ける方は3日間10GB利用制限がかかるので難しいと思います。

今後の私の方針

あくまでもお試しでマイネオを試しているという環境です。
少し値段は高くなりましたが、仕事環境をよくするためには仕方ない事だと思います。
マイネオで一通りの事(出張等)をして問題なければ、UQモバイルの回線をMNPでマイネオで乗り換えてマイピタの20GBプラン+10分かけ放題プランに変更しようか思案中です。

2024年2月4日キャンペーン発表

マイネオのキャンペーンが発表されました。
詳細はこちら↓

キャンペーン

2月4日のスタート日にマイネオショップに行きMNPしてきました。
月額990円で20GBついて音声ついてるので即変更しました。それに10分無料通話550円のオプションをつけました。パケット放題+5G利用+広告フリーのオプションもついてきて、半年間1,540円は安すぎるかなと思いました。UQモバイルのように繰越1カ月も出来るし、オプションでパスケット(110円)を申し込めば余ったデータをいつまでも繰越ことができます。
何よりもパケット放題の安心感が凄いです。月末まで調整しながら高速と定速通信を切り替えれるのでありがたいです。

そしてマイソクで申し込んでいたサブ回線は解約しました。1カ月未満と短かったけど、マイネオの良さを体験できたおかげでメインの回線MNPができましたので感謝です。

紹介URL

もし興味のある方は以下のURLから申し込むと事務手数料3,300円が無料になります。poboや楽天とか申し込んでいる方ならサブ回線としてマイソクを申し込むのもいいかもしれません。


最後に

資産形成において携帯電話と通信キャリアは天敵みたいなものだと思っています。当然安ければ安いほどいいかも知れないけど不便になる。
高ければ便利になる。
そのバランス取りが難しいです。

いいなと思ったら応援しよう!