藤川 あすか@ママFP

はじめまして、藤川あすかです。 趣味は資格取得という27歳の一児の母です。 この度…

藤川 あすか@ママFP

はじめまして、藤川あすかです。 趣味は資格取得という27歳の一児の母です。 この度AFPの資格を取得し、ママFPとして、お金やファイナルプランナーの資格取得情報を発信していきたいです! CFPの資格取得に奮闘中です。 よろしくお願いします🙇‍♀️

メンバーシップに加入する

現役FPによるFP試験講習 オンラインによる個別レッスンで、試験に受かるまでとことん向き合います。 残念ながら不合格だった場合は、続けるか返金か選択可能。 資格にチャレンジしたい人大募集!!

  • お試しプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

記事一覧

CFP試験 応募締め切り

2024年第2回の11月試験のインターネット締め切りが明日10/2水曜日締め切りです。 試験日は11/10日曜日および11/17日曜日です。試験内容によって、日程が異なりますので、お…

CFP試験 教育資産設計

今回はCFP試験の学習まとめシリーズです。 この度、ライフプランニング及びリタイアメントプランニングにチャレンジします。 その中の教育資産設計について、まとめていき…

社会保険拡大に伴う対策は?

2024年10月よりスタートする社会保険の適用拡大に対する対策について、解説していきます。 ◾️社会保険【106万円の壁】 加入制度:厚生年金保険・健康保険 対象:従業員5…

社会保険の適用拡大スタート

2024年10月よりスタートする社会保険の適用拡大について解説していきます。 【2024年10月からの対象企業が変わる】 2024年10月から、従業員数51人~100人の企業等で働くパ…

CFP試験 ライフプランの作成とその手法

今回はCFP試験の学習まとめシリーズです。 この度、ライフプランニング及びリタイアメントプランニングにチャレンジします。 その中のライフプランの作成とその手法につい…

CFP試験 ライフプランに関する動向

今回はCFP試験の学習まとめシリーズです。 この度、ライフプランニング及びリタイアメントプランニングにチャレンジします。 その中のライフプランに関する動向について、…

マイナンバーカードがない人の保険証はどうなる?

以前の記事でもご紹介した通り、マイナンバーカードと健康保険証が一本化され、従来の健康保険証は令和6年12月2日に廃止され、新規発行が終了します。 マイナンバーカード…

【迫る】FPの日

日本FP協会には、FPの日というものがあります。 日本FP協会の引用を用いながら、[FPの日]について、解説していきます。 日本FP協会では毎年11月の第1土曜日を「FPの日」…

CFP試験 FP倫理とコンプライアンス

この度、ライフプランニング及びリタイアメントプランニングにチャレンジします。 その中のFP倫理とコンプライアンスについて、まとめると大きく分けて3つです! ◾️FP…

マイナ保険証がスタンダードになる!?

マイナ保険証とは、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる状態のことです。 2024年12月以降、従来の紙の健康保険証の発行が停止します。 ※2024年12月以降も有効…

【解説】産後パパ育休

産後パパ育休は、産後8週間以内に最大で4週間の休業が取得可能になる制度です。 ※取得可能日数を4週間として、2回に分割して取得することが可能となりました。 産後パパ…

「解説」パパ・ママ育休プラス

「パパ・ママ育休プラス」は、夫婦がともに育児休業を取得することで育休期間を延長できる制度です。 育休(育児休業)が取得できるのは子どもが1歳になる日(誕生日の前…

【締め切り迫る】CFP チャレンジガイダンス

日本FP協会では、現在CFPのチャレンジガイダンスを行っています。 申し込みは、9月12日の10時までですので、まだの方はお早めに!! 【申込期間】 2024年9月4日(水) 17:00…

FP継続教育テスト

継続教育テストは、AFPやCFPの更新をするために受ける必要が単位を取れる試験です。 試験は2種類あります。 【FP ジャーナル継続教育テスト】 FPジャーナル継続教育テスト…

メンバーシップ開始


FPに少しでも興味のある方に、FP試験勉強の手助けがしたいとはじめました。
元教師でもあるため、普通に教室に通うのは高いという方、ちょっと試しにやってみようかなという方におすすめです。

CFP試験申込受付中

現在CFP試験の申込が受付中です。 インターネットの場合も10月2日迄ですので、まだの方はお早めに。 出願期間 [インターネットの場合] 9月3日(火)~10月2日(水) [願…

CFP試験 応募締め切り

CFP試験 応募締め切り

2024年第2回の11月試験のインターネット締め切りが明日10/2水曜日締め切りです。
試験日は11/10日曜日および11/17日曜日です。試験内容によって、日程が異なりますので、お気をつけください。
まだの方はお早めに!!

ママFP 藤川あすか

CFP試験 教育資産設計

CFP試験 教育資産設計

今回はCFP試験の学習まとめシリーズです。
この度、ライフプランニング及びリタイアメントプランニングにチャレンジします。

その中の教育資産設計について、まとめていきます。

教育資金プランは、幼稚園から大学・専門学校までと考えられており、平均では1人あたり1000万円と言われています。(公立、私学、文系、理系などによって異なる)
準備対策として、学資保険(こども保険)・金融商品による積立・児童手

もっとみる
社会保険拡大に伴う対策は?

社会保険拡大に伴う対策は?

2024年10月よりスタートする社会保険の適用拡大に対する対策について、解説していきます。

◾️社会保険【106万円の壁】
加入制度:厚生年金保険・健康保険
対象:従業員51人以上の企業などに週20時間以上勤務している場合
「106万円の壁」対策:キャリアアップ助成金で事業主を支援!
この助成金は事業主向けなので労働者個人に直接支給されるわけではありません。しかし、事業主が労働者に手当等を支給す

もっとみる
社会保険の適用拡大スタート

社会保険の適用拡大スタート

2024年10月よりスタートする社会保険の適用拡大について解説していきます。

【2024年10月からの対象企業が変わる】
2024年10月から、従業員数51人~100人の企業等で働くパート・アルバイトが新たに社会保険の適用になります。
従業員のカウント対象は、下記の通りです。
フルタイムで働く従業員数
      ➕
1週間の所定労働時間および 1月の所定労働日数がフルタイムの3/4以上の従業員

もっとみる
CFP試験 ライフプランの作成とその手法

CFP試験 ライフプランの作成とその手法

今回はCFP試験の学習まとめシリーズです。
この度、ライフプランニング及びリタイアメントプランニングにチャレンジします。

その中のライフプランの作成とその手法について、まとめていきます。

⭐︎将来の必要資金や原資を求めるために使われる6つの係数
①終価係数
→手元資金を複利運用した場合の未来の資金を求める係数。
 現在価値から将来価値を求める。
②現価係数
→将来必要となる資金を得るために

もっとみる
CFP試験 ライフプランに関する動向

CFP試験 ライフプランに関する動向

今回はCFP試験の学習まとめシリーズです。
この度、ライフプランニング及びリタイアメントプランニングにチャレンジします。

その中のライフプランに関する動向について、2つのポイントがあります。

①人生100年時代にどう備えるのか
学校に行き→40年間勤労→老後 という人生設計がくずはじめ、働き方の多様化、勤労期間の長期化がおきている。
その中で、社会保険の制度改定や、老後をいかに過ごすのかを考え

もっとみる
マイナンバーカードがない人の保険証はどうなる?

マイナンバーカードがない人の保険証はどうなる?

以前の記事でもご紹介した通り、マイナンバーカードと健康保険証が一本化され、従来の健康保険証は令和6年12月2日に廃止され、新規発行が終了します。

マイナンバーカードを取得されていない場合などは、ご本人の被保険者資格の情報などを記載した「資格確認書」を無償交付される予定です。
そちらを医療機関等の窓口で提示することで、引き続き、一定の窓口負担で医療を受けることができます。

マイナンバーカードは

もっとみる
【迫る】FPの日

【迫る】FPの日

日本FP協会には、FPの日というものがあります。
日本FP協会の引用を用いながら、[FPの日]について、解説していきます。

日本FP協会では毎年11月の第1土曜日を「FPの日」と定めています。
※FPの日は2004年からスタート

そのため、10月から11月の間に、ファイナンシャル・プランナーによるセミナーや相談会など(FPフォーラム)を全国で開催します。
日頃感じている「くらしとお金」に関する

もっとみる
CFP試験 FP倫理とコンプライアンス

CFP試験 FP倫理とコンプライアンス

この度、ライフプランニング及びリタイアメントプランニングにチャレンジします。

その中のFP倫理とコンプライアンスについて、まとめると大きく分けて3つです!

◾️FPの役割と倫理
→FPがやるべきこと、FPとして必要なことは何であるのかがステップ別に解説されている。
◾️FP業務に関わる法律
→FP業務を行う上で、他の専門家との境界線が曖昧になりがちです。
このため、FPとしての業務の線引きが明

もっとみる
マイナ保険証がスタンダードになる!?

マイナ保険証がスタンダードになる!?

マイナ保険証とは、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる状態のことです。
2024年12月以降、従来の紙の健康保険証の発行が停止します。
※2024年12月以降も有効期限までは使用できます。

【マイナ保険証のメリット】
1️⃣医療費の軽減
→初診と調剤で20円、再診で10円患者負担が安くなる
2️⃣高額医療費
→申請に必要な情報提供に合意することで、窓口で限度額までの支払いになる
3️⃣

もっとみる
【解説】産後パパ育休

【解説】産後パパ育休

産後パパ育休は、産後8週間以内に最大で4週間の休業が取得可能になる制度です。
※取得可能日数を4週間として、2回に分割して取得することが可能となりました。

産後パパ育休取得中は、下記の要件を満たすことで出生時育児休業給付金が支給されます。
⭐︎休業開始日前の2年間に、賃金の支払い基礎日数が11日以上の完全月(育休開始日前日から1カ月ごとに区切った期間)が12カ月以上あること
⭐︎休業期間中の就業

もっとみる
「解説」パパ・ママ育休プラス

「解説」パパ・ママ育休プラス

「パパ・ママ育休プラス」は、夫婦がともに育児休業を取得することで育休期間を延長できる制度です。

育休(育児休業)が取得できるのは子どもが1歳になる日(誕生日の前日)までです。
しかし、夫婦がともに育休を取得するとパパ・ママ育休プラスが適用され、子どもが1歳2カ月になるまで延長して休業を取得できるようになります。
<取得条件>
⭐︎夫婦ともに育児休業を取得すること
⭐︎配偶者が子どもの1歳の誕生日

もっとみる
【締め切り迫る】CFP チャレンジガイダンス

【締め切り迫る】CFP チャレンジガイダンス

日本FP協会では、現在CFPのチャレンジガイダンスを行っています。
申し込みは、9月12日の10時までですので、まだの方はお早めに!!

【申込期間】 2024年9月4日(水) 17:00 ~ 2024年9月12日(木) 10:00
【対  象】 AFP認定者、一般会員    
9/11(水)に開催するCFP資格チャレンジガイダンスのアーカイブ動画・レジュメを配信いたします。

ガイダンス内容は

もっとみる
FP継続教育テスト

FP継続教育テスト

継続教育テストは、AFPやCFPの更新をするために受ける必要が単位を取れる試験です。

試験は2種類あります。
【FP ジャーナル継続教育テスト】
FPジャーナル継続教育テストは、「FP誌上講座」に沿った問題となっています。 FPジャーナル「FP誌上講座」を読んでから、テストに取り組みます。
【FP 実務と倫理テスト】
FP実務と倫理テストは、「問題掲載開始時点の法令等」に沿った問題となっています

もっとみる

メンバーシップ開始


FPに少しでも興味のある方に、FP試験勉強の手助けがしたいとはじめました。
元教師でもあるため、普通に教室に通うのは高いという方、ちょっと試しにやってみようかなという方におすすめです。

CFP試験申込受付中

CFP試験申込受付中

現在CFP試験の申込が受付中です。
インターネットの場合も10月2日迄ですので、まだの方はお早めに。

出願期間
[インターネットの場合]
9月3日(火)~10月2日(水)
[願書(書面)の場合]
9月3日(火)~9月17日(火)
※受験日は1課目6,600円です。2課目以上の出願時は、1課目ごとに3,300円が加算されます。

ともにCFP試験にチャレンジしましょう!

ママFP 藤川あすか