
コバノミツバツツジ
こんにちは。でんしさぼてんです。
今回はコバノミツバツツジについて、書きます。
でんしさぼてんは、広島の大久野島に、行ってきました。
そこの島はうさぎの島といいます。
うさぎがたくさん住んでいます。
そして、うさぎに餌をあげることができます。
そこに、自生している、きれいな花に出会いました。
じゃん!

初めて見たときは、きれいなピンクがかった、
少し薄い紫が混じった色をしていて、
何という花?なんだろうと、思いました。
ミヤマキリシマに、似ていました。
なので、でんしさぼてんは、あれ?
ミヤマキリシマがここに咲いている?
でも、ミヤマキリシマは、高い山などに自生している植物なので、違うな、
と思いました。
そこで、
調べてみました。
この花は、コバノミツバツツジといいます。
静岡以西の本州、四国と九州の山地に分布するツツジ科の落葉低木です。
開花時期は3月~5月。
群生している姿は、とても、ほんわかした気持ちに、させてくれます。
癒されますよ!楽しい気持ちになれますよ。
とっても、素敵な花です。
じゃん!

ね!
きれいでしょ!
素敵ですよ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
