見出し画像

#178_復興の意味

熊本城を拝観した。

宿泊しているホテルから徒歩10分。
暑い最中だったがてくてく歩く。

近くには大型ショッピングモール。
バスターミナル。
開けた広場では夏祭りの準備をしていた。

どこにあるんだろう?
ショッピングモールから吹いてくる冷房の冷たい風を感じながら歩いていたところ、突如それは現れた。

わかる?

あ、もうわかったかな?

大型ショッピングモールから見える天守閣。
なんじゃこりゃ。

城ってもっと、山の上の方にあるんじゃないの?

これが熊本県民の日常なのだ。
こんな立派な城が毎日見守ってくれてるなんて、何て心強いのだろう。

そこで急にやってきた、大地震。
未だに石垣は崩れたままのところが多々ある。

熊本城は城じゃない。
シンボルであり、心の支えであり、日常なのだ。

そんな支えが、大地震で崩れてしまったら。
そのときの悲しみたるや、いかほどのものか。
実際に見てみて、ようやくわかった気がした。

心理学では、共感(エンパシー)は二種類、認知的共感と情動的共感があると言われているらしい。
今回の共感はまさに、体験によって認知的共感が促された結果、情動的共感が湧いてきた例。

復興とは、単に建物を直すことじゃない。
人々が心の支えに気付き、当たり前に感謝するきっかけとなるもの。
熊本城は今、天守閣の部分だけはかなり復旧が進んでいる。
(石垣はまだまだ時間がかかるらしい)
復興は人々の願いであり、祈りの結晶であり、挫けそうになる心を強く燃え上がらせ支えているものなのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?