![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118757009/rectangle_large_type_2_7d28f12885899c689dcaca759938d431.jpeg?width=1200)
【夏課題】イラスト好きな人へ!男女の描き分けと顔パーツの位置
![](https://assets.st-note.com/img/1697161136835-u1r07SM4RL.jpg)
こんにちはー!生徒Aです!
私はタイトル通り、イラストについて探究しました!
イラストの中でも今回は特に男女の描き分けについてとパーツの位置についてを研究をしました。
男女の描き分け...絵を描く人なら一度はぶつかる壁だと思います。私もぶつかってほぼ諦め状態でした...
![](https://assets.st-note.com/img/1697170631671-wCegR70TN2.png)
ですが今回は研究をして壁を壊せるようになったのでその方法を紹介します!
イラストはちょっとの差で印象がガラリと変わるので研究するのが楽しかったです!
男女の描き分け
まず研究をしてわかったポイントをいくつかあげていきます。
女の子の場合
・目はとうもろこしの粒の形を意識
・まつ毛は大きめ
・眉毛は細く上の方に
・鼻筋はなるべく描かない
・瞳孔は大きめ
男の子の場合
・目は長方形を意識
・眉毛は太めで目に寄せる
・鼻筋をしっかり描く
です。
まず何も教えずに実際に友達に描いてもらいました
![](https://assets.st-note.com/img/1697170762687-0pQv6GuhyI.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1697170773285-meLeFl6Bs7.jpg)
その後ポイントを伝えてもう一度描いてもらいました
![](https://assets.st-note.com/img/1697170811904-Ho4N4Bkk9O.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1697170823287-uVesK6Z7Qf.jpg)
それぞれ重ねてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697170877883-3k2XZgu1v1.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1697170887547-vWmRf0VJGu.jpg)
変わったところ
![](https://assets.st-note.com/img/1697170935015-boYolcvzVW.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1697170945451-8DLXBGu0HQ.jpg)
・鼻筋をしっかり描く
・眉毛を目から遠ざける
・目の形
・パーツの位置
だけです!ちょっとしたポイントをおさえれば簡単に描けちゃいます!パーツに関しては後に説明します。
![](https://assets.st-note.com/img/1697170995972-cAJxafhOpt.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1697171027132-PJJi3NxHUK.jpg)
・鼻筋をしっかり描く
・眉毛を目から遠ざける
・まつ毛を大きく
・目の形
・パーツの配置
こちらもこれだけです!少し変えただけですごくイラストの雰囲気が変わっています!
ですが...いちばん重要なのは実はパーツの位置なんです!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1697171122491-9XK1Tafbdy.png)
パーツの位置
お待たせしました!!!イラストにおいてパーツをしっかり描けるようになるとうまく見えるのは当たり前ですが、
実はいちばん大事なのはパーツの配置なのです!
まずこれを見てみてほしいです
![](https://assets.st-note.com/img/1697171178051-AbpS57nenb.jpg)
すごく雰囲気が変わっていますよね?
ですが、これはパーツを動かしただけです!
パーツの描き変えなどは一切していません。
見比べるとこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697171253194-GF8MxmBzSe.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1697171262896-D6kX1cPzlp.png)
こちらも
![](https://assets.st-note.com/img/1697171277343-a7B5hwYZz7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1697171288754-mgGEdMV1OG.png)
これを見てしまえばどれだけパーツの位置が大事かがすごくわかります。
わかってもらったところで、自分なりのパーツの配置の仕方をお教えします!
絵柄によっては多少変えて自分にあう配置を見つけられるとVery Goodです!
![](https://assets.st-note.com/img/1697171344136-JGVISeMmTJ.jpg)
これはパーツの位置をなぞったものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697171359779-eNHEIZVXn4.jpg)
まず赤線を見てください
縦の赤線は顎から直線に伸びています。その直線、つまり顎の延長線上に鼻のてっぺんを描きます。
次に横の赤線は耳の上から伸びています。この線にかぶるように目を描きます。男の子の場合は目を横に二等分にしたところにちょうど線がくるイメージで、女の子は線より目の上が少しはみ出すくらいに描くと可愛くなります。
以上です。これだけでいいんです。簡単ですよね!簡単なのにワンランク上のイラストになるのはすごく嬉しいことですよね!!!
もうひとつ
イラストで一番重要なのはパーツの位置!!!とは言いましたが、男女を描き分けるためにはパーツも重要です。
これを見てください
![](https://assets.st-note.com/img/1697171450417-TqCNn8RBnW.jpg)
これは、女の子と男の子の顔のパーツを入れ替えたものです。
左の子は元気系の女の子に見えて、右は髪の長い男の子に見えます。
髪型を入れ替えても、顔のパーツをしっかりと描けていれば性別は変わらないですよね?
パーツの特徴を捉えられれば男女を描き分けるなんて朝飯前になってしまいます!
![](https://assets.st-note.com/img/1697171509515-Ynh6zFwF3m.png)
まとめ
男女の描き分け方・・・パーツの特徴を捉える
イラスト向上のためには・・・パーツの配置を意識する
のみです。すごく簡単なことだと思うので、たくさん練習をして良い作品をたくさん作りましょう!!!
ご閲覧有難うございました。
地域創造学担当者より
「絵はバランスが大事だ」と聞いたことはあったんですが、顔のパーツの配置を変えるだけで、ここまで絵が上達するとは驚きです。
上達のポイントを絞ってくれているので、気軽に実践できそうですね。
イラストという表現は、情報伝達・整理という点でも有用ですし、何より上手に描けると楽しいですよね。
今回は、イラストを楽しむ第一歩として、簡単に実践できるポイントをまとめていただきました!