
The NAIture7月 第二巻発売
こんばんは、AIイラスト研究室です。
LoRAを使わずにモデル本来の表現力を活かしたAI art book、The NAIture。
第二巻はBRAVの名称で親しまれているBeautiful Realistic Asiansを使用させていただきました。
note記事も好評で20スキをいただいております。(一個自分だけど)
The NAItureのコンセプトや経緯は以下の記事に詳しいです。
恐るべしBRAV7、LoRAを全く使わないでまるっと一冊完成しました。
1作目は天女をイメージした作風でしたが二作目は海賊をイメージしてみました。
BRAV7ならではの、高品質な質感をお楽しみください。
以下、ちょっと思い出話。
思い返せば筆者のAIイラストへの最初の入口はyoutubeでみたgoogle colabを使用したBRAV4の動画からでした。
簡単な英語の指示、すなわちpromptからイラストが生成される。
AIイラストを遊んだことがある人であれば、誰しもその感動を一度は体感したのではないでしょうか。
そこからまるっと一年、AIイラストを触り続けて今に至ります。
なんでも続けることがやはり大事なのだと思います。
プロンプト調整中の未収載作品



懐かしの最初のnote記事。
BRAV6のinpaint機能を紹介してる(noteの書き方もよくわからなくて、ただ画像貼り付けただけのお粗末なものですが。)
今思うと、1スキなんですね、最初の記事w。