出産内祝いの考え方を変えてみた
「出産内祝い」とは・・・
出産祝いに対して、赤ちゃんの家族からの返礼
出産祝いをもらった1ヶ月以内に返すのが望ましい・金額は半分から3分の1程度etc.
ごめんなさい、正直面倒くさかったです
最初から辛辣なことを書きましたが、お祝いを頂いた方にはものすごく感謝していますし、もらったベビー用品で愛用しているものもたくさんあります。お祝い金は息子の為にありがたく活用させてもらっています。
ただ、出産祝いを頂くことが増えていく中で「いくら包まれているんだろう」「内祝いどうしよう」「住所知ってたっけ」「このベビー用品いくらぐらいだろう、調べなきゃ」と考える日々に嫌気が差していたのも事実です。
幸い私たちは、2人で育休に入っていた為お互いに話し合いながら進められましたが、産後慣れない育児に悪戦苦闘している時に考え事が増えるのはしんどいなと感じるのが正直なところでもありました。
ただそんな中で、少し考え方を変えると気持ちが前向きになりました。
その発想の転換とは
「出産祝いをもらったから、半額もしくは三分の一程度のお返しをしなくてはならない」
ではなくて
「お肉やらお米を渡すと、なぜかたくさんお金をくれる」
時系列的に辻褄が合わないのは承知の上です。「いやいや、順番違うじゃん」と思われるかもしれません。
ただ、私たちはこう考えるようになってから出産祝いを頂くことを素直に喜べるようになりました。
例として10,000円分の出産祝いを頂いた場合で考えてみます。
【普通の考え方】
出産祝い:10,000円
内祝い:半額に当たる5,000円相当のもの
【私達の考え方】お肉やらお米を渡すと、なぜかたくさんお金をくれる
5,000円分のお肉を渡す
↓
10,000円もらえる
こう考えるとかなりお得なやり取りに思えてきませんか?
普段こんなやり取りは成立しません。いくら子どもの為のお金とは言え、誰かに「5,000円相当の物を上げますから10,000円をください」と持ちかけたら相手にもされないでしょう。
内祝いを送る時に考えることはたくさんありますよね。
相手との関係性・好みやライフスタイル・値段・直接渡すのか郵送なのか・・・
そもそも「お返しはいらないから」のどこまで信じて良いかわからない社交辞令
ただでさえ育児で忙しい中で、なんとかして内祝いに向き合い実行している方は全員凄いと思います。
だから、この文章を読んで「こんなことを考えてる人もいるんだな」と少しでも気が楽になれば幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?