マガジンのカバー画像

海外での危機管理、対応

10
突如やってくる危機への管理、対応は身の安全の大事なポイントです。特に海外で起こる危機は自分の身の安全に直結するので、これまでの経験を記しておきたいと思います。
運営しているクリエイター

#コロナ

危機対応6 コロナ禍後2022年前半の帰国審査と陰性証明書(大変だったのよ)

2017年から国際会議へ参加するため定期的に海外渡航していました。コロナ禍前後だと2019年12月に欧州出張して、2020年春にコロナが顕在化して以降数年は海外渡航禁止。私のケースでは2022年5月に2年半ぶりに海外渡航を再開してドイツ、フランスへ。その後7月に北米へ渡航しました。 2022年後半からは日本帰国時の審査が緩和されて、今は海外現地でバタバタすることがなくなりましたが、2022年前半は渡航者はまだ少なくてどれが正確な情報が判らなかったし、現地のどこで帰国審査に必

危機対応4 コロナ禍後2022年後半からの海外渡航準備

2017年から国際会議へ参加するため定期的に海外渡航していました。コロナ禍前後だと2019年12月に欧州出張して、2020年春にコロナが顕在化して以降数年は海外渡航禁止。私のケースでは2022年5月に2年半ぶりに海外渡航を再開してドイツ、フランス出張。その後7月北米、11月欧州、3月にまた欧州、7月ドイツへ渡航してきました。 今振り返ると、2022年後半からは渡航手続きや審査がとても楽になりました。 海外渡航を再開した5月はまだ周囲に海外渡航した人はいなくて、何が必要なの?