![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124862343/rectangle_large_type_2_06bfa3ac92935c5099f65ac26cf59dfb.png?width=1200)
【有馬記念 2023】前走後騎手コメントまとめ!
今日は、今週日曜日に行われるG1「有馬記念」
の前走後の各陣営のコメントを共有したいと思います。
主に前走レース後のコメントです。
【お知らせ】
この度YouTubeを開設しました。
今まで有料で出していた記事も、YouTubeを伸ばす目的で
無料で出す予定です。
もしよろしければ、「チャンネル登録」と「いいね」をいただけると幸いです。
本記事で分かる内容
「有馬記念の予想精度向上」・「前走の敗因」
「有馬記念の出走予定馬の取捨選択」・「穴馬発見」
この辺りが記事のポイントになります。
追い切り後コメントから、買うべき馬・消すべき馬をオッズを見ながら判断してみてください。
追い切り後の馬体重も併せてみることをお勧めします。
前走後のコメントから実は分かるデータが多いと気づきました。
①前走で実は不利を受けてしまっていた。
②前走は本番に向けての叩きだった。
③実はこういう課題を持っていて、それが今結果として○○な状態でいる。
などなど
そのような事実があった場合、本番の重賞で激走する可能性もあるという観点から記事を書いております。
【出走予定馬】
アイアンバローズ
前走:「ステイヤーズステークス」1着
石橋騎手
「よく頑張ってくれました。(一気に先頭に立った時には)ペースを遅くはしたくなかったですし、この馬が残れるペースを考えながら、あそこは自分のペースで行こうと思いました。体力がある馬だと感じていて、そういうレースをしようと考えていたので良かったです。(久々の騎乗で)また騎乗依頼をしてもらえたので、その時には重賞を勝てなかったのですが、勝てて良かったです。今日は本当によく頑張ってくれたので、この先も頑張って欲しいですね」
ウインマリリン
前走:「BCF&Mターフ」4着
C.デムーロ騎手
「スタートは上手く出てくれましたが、最初のポジション争いでは左右から挟まれてしまい、後ろのポジションになりました。道中はバランスよく走ってくれ、直線ではウォームハートの後ろから内側に進路を取り、良い瞬発力を見せてくれました。最後の脚色が他馬と一緒になってしまいましたが、馬は最後まで一生懸命頑張ってくれました」
手塚貴久調教師
「馬が頑張ってくれて、凄く良いレースでした。作戦はもう少し前にと思っていましたが、スタートして少し両サイドから挟まれてしまいましたが、その後はリズム良く行けたと思います。最後は勝馬と脚色が同じになってしまいました。勝った馬が強かったですが、もうちょっとでした。調教師になる前から、ブリーダーズカップのみならずアメリカ競馬にいつか挑戦したいと思っていましたので、こうやって出走できたことは、自分、そして手塚厩舎にとっても財産になりました。ファンの多い馬ですし、ここで良い走りができて良かったです。応援ありがとうございました」
ジャスティンパレス
前走:「天皇賞・秋」2着
横山武騎手
「ゲートがもう少し決まっていれば、行く構えもありましたが、速い流れになり、腹を決めて終いを活かす競馬に切り替えました。こういう脚を使えるイメージがなく、びっくりしています。流れが向いたかもしれませんが、収穫はこの時計を出せたことだと思います。それでも、想定の範囲を超えていました」
シャフリヤール
前走:「BCターフ」3着
C.デムーロ騎手
「スタートもしっかり決められましたし、道中も手応え良く、ドバイで勝利したときのような走りができました。喉の手術をしましたが、結果的に体調も回復し、能力を発揮できるような状態となって良かったです。次が楽しみです」
藤原英昭調教師
「人馬ともパーフェクトな競馬でした。勝った馬が同じディープインパクト産駒のヨーロッパトップの馬ですし、競馬の内容はとても良かったと思います。シャフリヤールの喉の手術に関して尽力してくれたノーザンファーム関係者、そしてここまで一生懸命管理してくれたスタッフ、支えてくれた全ての関係者の皆様に感謝しています。世界のホースマンが目指すブリーダーズカップで上位に来られたことに感動を覚えています」
スターズオンアース
前走:「ジャパンカップ」3着
高柳調教師
「さすがビュイック騎手です。作戦通り、スタートを出て、ほぼ理想的なレースでした。2着馬とはあの差ですから、かけ違いなどで逆転もあったかもしれませんが、2頭は尋常じゃない強さでした」
スルーセブンシーズ
前走:「凱旋門賞」4着
C.ルメール 騎手
「今日のスルーセブンシーズは、レベルの高い競馬をしてくれたと思います。本当のスルーセブンシーズでした。ゴールまで伸びてくれましたし、よく頑張ってくれたと思います。彼女のベストパフォーマンスができたと思います」
尾関調教師
「直線の素晴らしい伸びには自分の厩舎管理馬ながらも感動する走りでした。4着という結果は本当に頑張ってくれましたし、でもやはり勝ちたい思いを秘めて来ていたのはあったので悔しい気持ちもあるんですが、沢山の方々のサポートを受けてここまで無事に来ることができ、そしてしっかりと競馬を走ることができたので、まずは本当に良かったなと思いますし、1番に頑張ったスルーセブンシーズを褒めてあげたいです。そして、沢山のサポートをしてくださった方々に感謝し、国内外を問わず応援してくださった皆さんにもこの場を借りて感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございました」
ソールオリエンス
前走:「菊花賞」3着
横山武騎手
「やりたかった競馬は出来ました。賢い馬で、折り合いはつきましたし、
3コーナーから4コーナーでタスティエーラを封じ込めながら進められました。最後の4コーナーを回る時の手応えも良く、勝つ勢いで回ってくることができました。直線もいい手応えでしたが、爆発力が無かったのは、距離が長かったのかもしれません。距離をこなせなくはないですが、若干長かったように思いました。今回は全力を発揮してくれました。馬は頑張りました」
タイトルホルダー
前走:「ジャパンカップ」5着
横山和騎手
「よく頑張ってくれました。返し馬でもこの馬なりにいい雰囲気が戻ってきて、道中もいいリズムで運べました。最後は瞬発力のある馬にこられましたが、その中でもいい雰囲気に戻ってきていると感じました。今後も期待したいです」
タスティエーラ
前走:「菊花賞」2着
モレイラ騎手
「スタートしてからいいリズムで折り合いがついて、リラックスして走っていました。直線までスムーズで、いい流れで、直線も手応えが良く、前の馬を捕まえられるかと思いましたが、勝った馬が強かったです。競馬の経験が少ないので、これから良くなる部分があると思います」
ディープボンド
前走:「ジャパンカップ」10着
和田騎手
「スタートが良かったし、取れるだけの位置は取れました。よどみなく流れたぶん、仕掛けながらの追走になり脚がたまらなかったですね。
最後まで脚は使っていますが、分が悪かったです」
ドウデュース
前走:「ジャパンカップ」4着
戸崎騎手
「前走より気負いも無く、馬が良くなっていました。道中も良い所につけられました。改めて、力のあることを感じました」
ハーパー
前走:「エリザベス女王杯」3着
川田騎手
「とても良い内容でレースを進めてくれて、最後も良い走りをしてくれました。古馬相手でも精一杯の走りでここまで来てくれました」
ヒートオンビート
前走:「アルゼンチン共和国杯」3着同着
石川騎手
「初めて乗りましたが、トップハンデは意識せず、リズムを大切にして、好走パターンは追い出しを待って抜ける形だと思っていました。良いところに収まることができ、良い形にはなりましたが、勝ち馬にうまく乗られてしまいました。悔しいです」
プラダリア
前走:「京都大賞典」1着
池添騎手
「調教の動きがレースに直結するタイプの馬で、今週の調教もすごく良かったですし、返し馬のフットワークもすごく良くて、調子が良いのだと感じました。このメンバーでも自信を持っていこうと思って乗りました。スタートは普通に切ってくれましたが、開幕週なのでポジションは良いところを取りたいと思っていました。ハナを切った馬の後ろで、良い形で走ってくれました。すごくリズム良く行けたと思います。
(最後の追い比べは)内にいたボッケリーニ(の進路)を締め切りたかったのですが、その時点では向こうの方が手応えが良く、ちょっと押し込められる形で(進路が)開いてしまいましたが、その後は差し返してくれて、根性のあるところを見せてくれたので、良いレースができたんじゃないかと思います。ちょっと重賞戦線ではあと一歩のところが続いていましたが、今日、このメンバーでこういう結果を出すことができ、もう一回上のメンバーに挑んでいけるのではないかと思います」
ブローザホーン
前走:「札幌日経OP」1着 ※前走コメント見つからず
岩田康騎手
「重賞でも勝ち負けするような馬で、今日は強気にいきました。前走は後方からの競馬になりましたが、どうしても出していくと噛んでしまうところがあります。今日はその点を注意して、良い位置で競馬ができました。力をつけていると思います」
ホウオウエミーズ
前走:「福島記念」1着
田辺騎手
「騎乗依頼を貰って、(福島に)来られて勝つ事ができて良かったです。
(2歳時以来の騎乗で)未完成と言うか、華奢な所があって、なかなか最初は
結果が出ませんでしたが、レースを使うごとに力をつけていたようで、まさか重賞を勝つ馬に成長するというのはちょっとビックリしています。
メンバー的にも流れそうな感じでしたが、直線が短いのも意識しながら進出しました。抜け出す形としては割と早かったのかもしれませんが、手応えは待ちながらだったので、もうひと脚使えて、着差は僅かでしたが、こちらもまだ手応えがあってしのいでくれました。牝馬のわりにどっしりとしていると言うか、チャカチャカしないですし、精神的な成長もありましたし、走りも力をつけています。(福島に)乗りに来て良かったです」
ライラック
前走:「エリザベス女王杯」4着
戸崎騎手
「スタートはうまく出てくれました。もう少し内枠なら、いいポジションに行けました。道中は外から来られる形でしたが、我慢していたぶん最後に来られました。もう少しいいところが取れたら良かったです」
レース映像を見たい方
下記YouTubeにレース映像もUPしています。
(コメントだけでなく、レース映像もチェックしたい方は下記から
見てみて下さい。)
最後に
もし記事が参考になりましたら、
①スキ&フォローをお願いします!
②Twitterにていいね!リツィートをお願い致します!
③noteでオススメしてくださったり、サポートをしてくれる方もいらっしゃいましたら、分析をするモチベーションにもなりますので、是非よろしくお願いいたします!
皆様に良い配当が当たりますように!!
いいなと思ったら応援しよう!
![競馬/3着以内に入る馬(YouTubeみてね)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99285049/profile_dba8c4237f41a6cbb4eeb84a3a2aa58b.png?width=600&crop=1:1,smart)