
こんな病気知っていますか?
以前もお伝えした通り、僕は自己免疫疾患の一つである、
全身性エリテマトーデス(SLE)という指定難病になってしまいました。
今回は全身性エリテマトーデス(SLE)について投稿出来ればなと思います。1人でも多くの人にこの指定難病が伝わればなと思います。
全身性エリテマトーデス(SLE)
全身性エリテマトーデス(SLE)とは、免疫系が自分の体の組織や臓器を攻撃してしまう自己免疫疾患です。この疾患は、皮膚、関節、腎臓、心臓、肺など、身体のさまざまな部分に影響を及ぼすことがあります。症状は人によって異なり、疲労感、発熱、関節の痛みや腫れ、皮膚に現れる赤い発疹(特に顔に蝶形の発疹が現れることが多い)などがあります。
また、全身性エリテマトーデス(SLE)の発症率や割合については、地域や人種によって異なりますが、いくつかの重要な点があります。
1. 性別
SLEは女性に圧倒的に多く、特に子供から成人前後の年齢層(20~40歳)で多く見られます。女性は男性に比べて約9倍多く発症します。
2. 人種差異
人種によって発症率にも差があり、アフリカ系アメリカ人、ヒスパニック系、アジア系などの人々で発症率が高い傾向があります。白人よりもこれらの人種で重症化しやすいことも報告されています。
3. 発症率
具体的な発症率は地域によって異なりますが、一般的には10万人あたり5~20人が新たにSLEを発症するとされています。また、成人女性の自己免疫疾患の中で、SLEは比較的頻度が高い疾患です。
上記の内容が、自己免疫疾患の一つである、
全身性エリテマトーデス(SLE)という指定難病です。僕の場合は、発熱と倦怠感、関節痛、皮膚に現れる赤い発疹がありました。人によって症状は様々なので、こういう症状があるんだと理解して頂ければ嬉しいです。
簡単な説明になりましたが、1人でも多くの人にこの病気のことを知って貰えたら嬉しいです🙂
最後までこの投稿を見てくださった方、ありがとうございます🙇♀️
次回の投稿も見てください!