
団地の魅力
3月終わりに引っ越して、4月から新天地(と言っても市内)で母娘の再スタートをきりました。
現在の住まいは、どちらかと言うと好んで選んだエリアではなく、駅から遠くて不便だし子どもの数が少ない。
(長女が通う学校は、学区をかなり広く設定しているがほぼ単学級に近い)
以前から知っているエリアだったけど、辺鄙な場所、といった印象でした。
団地群がそびえたつエリア
市内では大規模な、団地群が我が家のすぐ近くにあり、姉妹が通う学校・保育園のお友達ほとんどがその団地のどこかの棟に住んでいる。
団地群の中には大小多数の公園が点在していて、中央公園で遊んでいれば誰かしらお友達に会える。
中央広場や集会場で子ども向けのイベントもやってくれる。
緑が多くて静か。
なんだろう、団地群がそびえ立つこのエリア、めちゃくちゃ魅力的。
後ろ向きな引っ越しだったはずなのに、すっかり “場所” に魅了されています。
我が家は向こう数年の間に引っ越しを予定していますが、学校は変えたくないし、なんなら団地群の、更にお気に入りスポットのどこかの棟に移り住みたいと思うほど。
団地ってなぜか落ち着く
昔から団地群に住んでいる人も気に入っているようで、
団地群の中で「こっちの棟からあっちの棟に引っ越して、今はこの棟(分譲)に住んでる。」
なんていう強者が多い。笑
なんかわかるな〜、その気持ち。
私も子ども時代を団地で過ごした人。
だからなのか、戸建てよりマンションが好きだし、団地が落ち着く。
#団地
#団地の魅力
#古さは
#リノベでカバー
#自分でリノベしたい